<交通安全テスト>    令和4年10月号       解答・解説 (5・6年生用) @ 自転車(じてんしゃ)で歩道(ほどう)を通(とお)るときは、「スペース」側(がわ)によってじょ行(こう)し、歩(ある)いている人(ひと)の通行(つうこう)をさまたげるときは、一時停止(いちじていし)する。   「スペース」に当(あ)てはまる正(ただ)しい答(こた)えを1〜3の中(なか)から選(えら)びましょう。   1.車道(しゃどう)   2.中心(ちゅうしん)   3.歩道(ほどう) A:【1】   自転車(じてんしゃ)で歩道(ほどう)を通(とお)るときは、車道側(しゃどうがわ)の部分(ぶぶん)をじょ行(こう)(すぐに停止(ていし)できる速度(そくど))しなければならず、また、歩(ある)いている人(ひと)の通行(つうこう)をさまたげるときは、一時停止(いちじていし)しなければなりません。 A あなたは、自転車(じてんしゃ)を運転(うんてん)してコンビニへ向(む)かっています。   コンビニまでの正(ただ)しい通行方法(つうこうほうほう)を線(せん)で書(か)きこみましょう。   (歩道(ほどう)は「自転車通行可(じてんしゃつうこうか)」の標識(ひょうしき)があるものとします。) A:【省略】   自転車(じてんしゃ)で横断歩道(おうだんほどう)を通行(つうこう)するとき、自転車横断帯(じてんしゃおうだんたい)がある場合(ばあい)は、自転車横断帯(じてんしゃおうだんたい)を通(とお)って横断(おうだん)しなければなりません。   右(みぎ)の図(ず)のように、@、Aどちらのルートからでも行(い)けますが、必(かなら)ず自転車横断帯(じてんしゃおうだんたい)を通行(つうこう)しましょう。 B 右(みぎ)の図(ず)の道路(どうろ)を自転車(じてんしゃ)で走行(そうこう)するとき、どこを通(とお)らないといけないでしょうか?   正(ただ)しい走行位置(そうこういち)を矢印(やじるし)で書(か)きこみましょう。 A:【省略】   自転車(じてんしゃ)は道路(どうろ)の左側(ひだりがわ)の路側帯(ろそくたい)を通行(つうこう)することができますが、白色実線(しろいろじっせん)2本(ほん)の路側帯(ろそくたい)は、「歩行者専用路側帯(ほこうしゃせんようろそくたい)」となり、この場合(ばあい)、自転車(じてんしゃ)は路側帯(ろそくたい)の内側(うちがわ)に入(はい)ってはいけません。   車道(しゃどう)の左端(ひだりはし)を通(とお)りましょう。