警察署協議会会議録 名称 大阪府交野警察署協議会 開催日時 令和4年9月6日(火)午前10時30分から午前11時50分までの間 開催場所 大阪府交野警察署講堂 出席者 委員 森田会長 奥野副会長 梶委員 村上委員 辻委員 堀本委員 警察 署長 副署長 総務課長 生活安全課長 交通課長 刑事課長代理 広聴相談係長 議事概要 1 会長あいさつ 皆様、おはようございます。 先日、会長を拝命いたしました。 地域と交野署のために貢献できたらと思っておりますので、不慣れでございますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2 新協議会委員の御紹介 3 署長あいさつ 本日は、公私何かとお忙しい中、今年度2回目となります交野警察署協議会に御出席いただき誠にありがとうございます。 改めまして委員皆様方には、平素から様々な警察活動に対しまして多大なる御理解御支援を賜っておりますことを厚くお礼申し上げます。 交野警察署は、本年7月2日、開署10周年を迎えることができました。 記念すべき第一回の交野警察署協議会は、開署した日の約2週間後となる平成24年7月17日の火曜、午後2時から今日と同じここ5階講堂で開催されております。 当時の会議録を見ますと、交野市駅前交番が改修工事のため閉鎖される直前だったようで、委員からは交番が閉鎖中の少年い集や治安の悪化を心配される御意見をいただき、対応策について御説明させていただいた記録が残っていました。 本日は、当署精鋭6名によります逮捕術訓練の様子を御覧いただいた後、管内の最近の事件事故の発生状況等につきまして担当課の方から個別に御説明させていただきたいと思います。 最後になりますが、本日も忌憚ない御意見を聞かせていただいて、しっかりと今後の業務運営に反映させていきたいと考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。 4 術科訓練見学 5 業務結果報告(各課長・課長代理) (1) 刑事課長代理 刑法犯発生状況と検挙好事例について (2) 生活安全課 特殊詐欺の抑止対策の取り組み 人身安全関連事案における対応について (3) 交通課 交通事故発生状況と秋の交通安全運動について 6 議事 (1) 「ストーカー、DVの取扱いの端緒及び態様」について 【委員】 ストーカー、DV等は、どのような形で警察が認知するのでしょうか。 また、児童虐待には、子供が御飯を食べさせてもらえないとかあると思いますが、虐待の態様としては、どのような態様が多いのでしょうか。 【警察】 警察が事案を認知する場合ですが、110番により認知したり、子供が泣いているとか、近所からの通報といった様々なケースがあります。 児童虐待の態様といたしましては、身体的虐待もありますが、子供の面前で暴力等が行われるといった心理的虐待として取り扱うことが多いです。 (2) 「車上ねらいが多発する時間帯、場所」について 【委員】 管内で車上ねらいの発生が、かなり増えているようですが、よく車上ねらいが発生している場所、時間帯について教えていただきたい。 【警察】 主に夜間帯の発生が多く、場所としましては青空駐車場での発生が多くなっています。 発生地域としては、特定の地区はなく、管内全域で発生があります。 車上ねらいを含む自動車関連犯罪の発生は、夜間帯が多いです。 (3) 「車上ねらい等の抑止活動」について 【委員】 車上ねらいが発生した場合には、警察官が対応してくれると思いますが、抑止的なことは何かありますか。 【警察】 車上ねらい等は連続発生する傾向にあるため、夜間帯は地域課と連携し、発生があった場所を中心に重点的に警ら活動等を行っております。 (4) 「特殊詐欺の抑止活動の要望」について 【委員】 知人の話ですが、豊中市役所を騙った者から電話がかかってきて、詐欺に遭いそうになったということがありました。 その方は、警察等の広報活動を思い出されて「これはちょっとおかしい」ということで一旦電話を切り事なきを得たそうです。 警察としては、いろいろな形で抑止、広報活動を行っていると思いますが、このような事例がありますので、今後も抑止活動を継続していただければと思います。 【警察】 特殊詐欺の抑止・防犯活動については、今後も継続して行っていきます。 (5) 「妨害運転の適用」について 【委員】 あおり運転が交野警察署管内でも若干発生があるとお伺いしましたが、どの程度の態様、妨害であればあおり運転等に該当するのか教示していただきたい。 【警察】 妨害運転につきましては、なかなか適用というのが難しくなっております。 適用の条件というのがいろいろございまして、一定の違反行為というのが10類型あり、これらを組み合わせた上で、さらに妨害の故意を満たさないと犯罪が成立しません。 ドライブレコーダーや防犯カメラの映像等で確認して、妨害運転の要件を満たさない場合には、交通違反として措置しております。 また、明確な判断が付かない場合には、本部の交通指導課に妨害運転を専門としている部署と連携して、立件しております。 (6) 「自転車に対する交通指導」について 【委員】 自転車の交通事故も多いと思いますが、自転車の運転手に対して交野警察署では、どのようにして指導を行っているか教えていただきたい。 【警察】 リモートであったり、小学校等に行き交通安全教室を行っていますが、私どもとしては今後、高齢者に対しても積極的に交通安全教室等を行っていきたいと考えています。 高齢者の中には一度も運転免許を取得せず、歩行者感覚で自転車を運転される方がいるので、こういった方に自転車の交通法規を周知させることで事故を減らせると考えています。 また、自転車の交通取締りについても積極的に行っております (7) 「高齢者に対する防犯・交通教室」の要望 【委員】 12月22日、交野駅前で年に1回の地域高齢者の方の集いがあるのですが、その場で特殊詐欺防止の話をしていただけないでしょうか。 また、コロナ以前は、市民フォーラムに交通課の方に来ていただき、免許更新についての話や交通安全指導等を行っていただいていましたが、昨今、コロナ情勢のため集まりが難しく、このような場を設ける機会が無くなっていました。 今後、できれば以前のように啓発活動を一緒にやっていけたらと考えているのですが、どのような手順で、どの部署に頼めばよいでしょうか。 【警察】 特殊詐欺の予防対策については、生活安全課防犯係が担当しております。 防犯教室等に関しては、こちらからお願いしたいくらいですので、生活安全課長若しくは防犯係へお話をいただけたらと思います。 交通安全教室に関しても、交通課長若しくは交通総務係に気兼ねなくおっしゃってください。 広聴相談係を窓口としていただいても構いませんので、よろしくお願いします。 (8) 「認知症の高齢者に声掛けした場合」について 【委員】 先日、自宅近くで認知症の高齢者の方が道に迷っていることがあり、声を掛けたのですが、自宅や名前を答えられないといった状況でした。 こういう場合も警察に通報して大丈夫でしょうか。 【警察】 そのような場合は、遠慮せず警察に通報してください。 状況により保護等の措置を取らせていただきます。 (9) 「術科訓練継続について」の要望 【委員】 先程、見せていただいた術科訓練ですが、毎日されているということで、なかなか素晴らしいと思います。 警察はいろいろと訓練をされていると思うのですが、日々の訓練がなければ、人間というのは咄嗟の時に固まってしまうので、訓練については今後も続けて欲しいと思います。 【警察】 ありがとうございます。柔道、剣道教師もいざという時のために訓練に取組んでおります。