警察署協議会会議録 名称 大阪府西淀川警察署協議会 開催日時 令和5年6月26日(月曜日)午前10時15分から午前11時25分までの間 開催場所 大阪府西淀川警察署 講堂 出席者 委員 田中会長 長岡委員 上村委員 和田委員 中井委員 吉國委員 西端委員 相本委員 警察 署長 副署長 総務課長 会計課長 生活安全課長 地域課長 刑事課長 交通課長 警備課長 犯罪抑止戦略官(刑事課長代理) 広聴相談係長 議事概要 1 会長あいさつ このたび西淀川警察署協議会会長になりました。 普段から、西淀川区の安全な街づくりに御協力ありがとうございます。 西淀川区では、いろいろな問題について、協議会の皆様と警察が協力して住みよい街にしてゆきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。 2 署長あいさつ 本日は、西淀川警察署協議会に御出席いただき、誠にありがとうございます。 協議会の皆様方におかれましては、日頃から警察署協議会に御理解と御協力をいただき感謝しております。 新型コロナウイルス感染症も、第2類から第5類に移行され社会経済も活性化されて参りました。 2025年4月には大阪万博も開催されることが決定しており、世界各国から要人や観光客が大阪に来ることが予想され、大阪府警としましては、このような大規模イベントを無事終了させ、大阪の治安の良さを世界に発信し、皆様と力を合わせて大阪万博を成功に導きたいと考えております。 西淀川警察署では、区民の安全と安心を守るため「明るく・前向きに」をスローガンとして、署員一丸となり日々管内の治安行政に当たっているところです。 本日はどうぞよろしくお願いいたします。 3 各委員からの御意見・御要望について (1) 外国人による交通違反の多発地区における交通取締りについて 【委員】 外国人による交通違反が目立つ地区があるので、指導・取締りをお願いします。 【警察】 交通課といたしましても、地域課や警備課と連携し、重点的にパトロールを継続してまいりますとともに、関係機関等に対しての交通法規遵守を申し入れ、また、悪質な交通違反を現認すれば、看過せずに検挙していく方針としております。 (2) 道路表示について 【委員】 中学前の道路表示が消えかかっていることを前回の警察署協議会で申し上げましたが、いまだ改善されていません。 【警察】 当該中学校周辺の道路標示については、大変時間がかかってしまい、御心配をおかけして申し訳ありません。 同所については既に標示更改の申請を上申しておりますので、今しばらくお待ちください。 (3) 自転車用ヘルメットの盗難防止について 【委員】 自転車用ヘルメットの着用が努力義務になったが、自転車を降車した後にヘルメットを収納するスペースが無く、盗難に遭う可能性がある、何か良い方法はありますか。 【警察】 最も盗難に遭いにくい方法といえば、持ち歩いていただくことが一番かと思います。 それが難しい場合は、ワイヤー錠を購入し、自転車の前籠に収納したヘルメットと結着していただく等の方法があるかと思います。 (4) 駐車問題について 【委員】 違法駐車が多い地区があるので取締り出来ないか。 特に当該地区の外周道路で不法駐車が目立ちます。 【警察】 駐車問題ということですが、同所は道路交通法45条1項のいわゆる通常の指定放置駐車違反を取り締まる標識がありませんので、当署といたしましては、交差点や横断歩道上等、危険性・迷惑性の高い法定違反を取り締まって参りますとともに、「迷惑駐車に対する警告カード」等を活用し、交通のマナーアップを働きかけていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 (4) 特殊詐欺について 【委員】 特殊詐欺の被害防止について教えてください。 【警察】 当署における令和5年1月から5月末までの特殊詐欺の認知件数は、11件です。 生活安全課では、主な被害防止の取組みとしまして ○ 特殊詐欺被害防止キャンペーンの実施 西川忠さん、玉ノ井親方を一日署長に委嘱して実施 ○ 防犯啓発品の作成(姫島神社・御朱印帳のはさみ紙を作成) ○ 無人ATM機(13カ所)での警戒、声掛け活動の実施 ○ 固定電話への特殊詐欺対策用の自動録音機取付け活動の実施 ○ 安まちアプリの登録推奨 ○ 特殊詐欺被害の未然防止に貢献していただいた方への感謝状贈呈 等を防犯対策として実施しております。 今後とも、西淀川区民の防犯意識を高めて参りたいと思います。 【警察】 特殊詐欺の主な手口等について説明いたしますので、参考としてください。 特殊詐欺につきましては、「接触型」と「非接触型」があります。 最近の傾向としましては、「非接触型」の還付金詐欺が増加しています。 還付金詐欺は、高齢者宅に電話をかけて、「医療費や税金等の還付があります。」等と、言葉巧みに被害者を銀行や商業施設の無人ATM機まで誘導して被害者の預金口座から犯人の口座に送金させる手口です。 区役所等からの、「お金が返ってくる。」と言う電話には十分注意をして欲しいと思います。 次に、「接触型」ですが、これは、警察官や百貨店職員等を名乗り「あなたのクレジットカードが不正に利用されています。」「今から警察官が確認に行きます。」等と言い、いわゆる受け子が自宅を訪問してクレジットカードを受け取り、暗証番号を聞き出して、出し子がATM機から現金を引き出す手口です。 これらの詐欺事件には必ず、アポ電と言われる不審な電話がかかって来ます。 当署では、これらのアポ電を認知すれば「安まちメール」を登録されている方に配信して特殊詐欺の防止に努めております。 まだ、登録をされていない方や御家族に高齢者がおられる方は、この機会に是非登録をお願いします。 (5) 不審者の出没について 【委員】 公園で不審者が出ると、地域の住民から聞いていますので、パトロールの強化をお願いします。 【警察】 現在、府警では子供や女性を犯罪から守る取組を実施しております。 見守り隊等のボランティアの方や、地域住民の方々と協力しながら、御指摘の公園も含めまして、子供たちが集まる公園や小学校周辺に地域課の警察官を派遣して、不審者の発見・積極的な職務質問に努めています。 また、「安まちメール」で不審者情報をタイムリーに配信して地域住民に周知し、区民の皆様の防犯意識高揚にも役立てたいと考えています。 これから、夏休み期間に入り子供たちの行動範囲も広がる事が予想されますが、地域住民の方々と連携して今後も犯罪防止に努めてまいります。 (6) 強盗事件について 【委員】 先般、白昼の東京で、高齢者が狙われた闇バイト強盗事件が多発しました。 このような事件に加担する人たちに、子供の頃から規範意識を高めるために、犯罪防止教育を実施してもらえないか。 【警察】 東京で発生した強盗事件を捉えて、当署では5月23日に管内にある貴金属店3店舗に、注意喚起と防犯指導を実施しました。 また、管内の中学校におきまして、闇バイトに巻き込まれる危険性等について非行防止教室を定期的に実施しております。 今後も、闇バイトに加担したり巻き込まれない様に、非行防止教室を実施してまいります。 (7) 見守り活動について 【委員】 小学校の登下校時に警察官の姿を見せてもらえれば、安心できると思います。 【警察】 見守り活動につきましては、交通課と連携しまして子供たちの安全を守る警戒活動を実施しておりますが、今後も見守り隊などのボランティアをされている方々と協力して、子供たちの安全を確保したいと考えています。 4 質疑応答 【委員】 私の居住地域では、子供の登下校時を中心に、いつも警察官がパトカーや自転車で巡回していただき感謝しております、今後もよろしくお願いします。 【委員】 商店街入口には自転車と歩行者専用道路の規制標識が設置されていますが、商店街内は自転車は降りて押すように看板が立っています。 この商店街を歩行者専用道路に変えた方が、警察官も注意しやすいのではないでしょうか。 【警察】 御指摘の商店街は、高齢者の方も遠方からお買物に来られます。 自転車を侵入できないように規制をかけると、これらの方が大変お困りになるので、商店街の中では事故防止のために、降車して押していただくのがよろしいと思います。 自転車通行マナーにつきましては、交通課と地域課で随時指導をして参りたいと思います。 【委員】 一部の地域を歩行者天国にして欲しいと、地域の役員に要望があったと聞いておりますが、問題があると考えています。 御意見を伺いたい。 【警察】 該当地区に、人が多数集まることは承知しています。 警察署長の通行規制を実施することも可能ですが、実際に居住している方たちが自動車で通行される場合に、規制をすれば妨げにもなりますし、自主警備と交通課・警備課が現場で装備品等を活用して今後も対応したいと思います。 地域の住民等から通行規制にかかる要望があれば、直接警察に相談していただくようにお伝え下さい。 【委員】 西淀川区には多くの外国人が居住しているが、通勤に自転車を利用する方が多くマナーが悪い。 文化や習慣の違いはあるが、企業講習で交通マナー向上の教育をしてもらいたいものです。 また、私の親も高齢者ですが、特殊詐欺防止のために自宅の固定電話を外しました。 このような被害防止策も必要なのではないでしょうか。 【警察】 特殊詐欺を敢行する犯人グループは、手口がどんどん巧妙になり、様々な口ぶりで振り込ませます。 警察も被害を発生させないように努力していますが、委員の皆様方もATM機の前でスマホで話しながら操作している高齢者を見かければ、とにかく「電話を切って下さい。」と声かけをして警察に通報をしていただければ幸いです。 これからも、御協力をよろしくお願いします。