警察署協議会会議録 名称 大阪府泉南警察署協議会 開催日時 令和5年3月7日(火曜日) 午後1時00分から午後2時00分までの間 開催場所 大阪府泉南警察署講堂 出席者 委員 小畑会長 福森委員 藤澤委員 湯川委員 上山委員 田中委員 木岡委員 警察 署長 副署長 総務課長 会計課長 地域課長 刑事課長 交通課長 警備課長 犯罪抑止戦略官(刑事課長代理) 地域課長代理 交通課長代理 広聴相談係長 議事概要 1 会長あいさつ 本日はお忙しい中、御参加いただきました委員の皆様、泉南署長をはじめ署員の皆様、御苦労様でございます。 コロナの時代を迎えて3年になり、少し落ち着いてきましたけれども、まだどのようになるかわかりませんので、皆様、注意していただきたいと思います。 交通違反、交通事故については、全国的に減少傾向と聞いておりますが、大阪府では、死亡事故、そして高齢者の事故が多発しております。 特に大変難しい問題ではありますが、高齢者対策についても考えていただきたいと思っております。 本日の協議会の議題でありますサイバーセキュリティについても、全国規模で凶悪犯罪になっておりまして、強盗殺人というところまでに至っております。 大変、心配なことになっておりますので、住民の生命、財産を守るために、そして、安心、安全な社会のためにも防犯対策並びに警察業務により一層、御尽力をお願いしたいと思います。 本日はよろしくお願い申し上げます。 2 署長あいさつ 本日は大変お忙しい中、会長をはじめ委員の皆様におかれましては御出席いただきましてありがとうございます。 只今、会長からもお話がありましたが、コロナ禍については、最近は落ち着いてきましたけれども、この協議会も、昨年、一昨年と開催が難しい時期がありました。 幸い、コロナも若干、落ち着いてきまして、本年、第1回目の警察署協議会ということになります。 本日の協議会につきましては、サイバーセキュリティに関することを議題にしまして、進めさせていただきたいと思います。 本日の協議会については、この議題に基づいて、委員の皆様からいただいた御意見、御要望、そして、今後の警察の対応策について検討していきたいと思います。 本日は、よろしくお願い申し上げます。 3 課長・各課長代理の挨拶 4 議事 (1) 生安課長によるサイバーセキュリティに関する説明 (2) サイバーセキュリティに関する質疑 【委員】 東京の高齢者宅で強盗殺人がありました。 その発見は、それ以外の強盗致傷事件で逮捕された男のスマホからであり、関東地方でレンタカーを利用して相次いで事件が起きている。 12月には中国地方でも同じグループのメンバーが強盗を繰り返しています。 SNSでの有害な書込み等に対して、捜査や対策をしてほしい。 【警察】 強盗殺人事件など全国的に痛ましい事件が続発しており、全国警察が威信をかけて捜査や対策を実施しているところであります。 大阪府警では、インターネット上のサイバーパトロール等を実施して警告等にも取り組んでいるところです。 御質問の「強盗」であれば、闇バイトと称して実行犯を募集する書込みに対して、警察本部では、大阪府警を明示して「募集者への警告」や「応募者への注意喚起」等を行っており、警察署では学校にポスター・チラシを配布したり、非行防止教室等の機会を通じて安易に応募しないよう注意を呼びかけています。 また、警察力だけでは限界があるため、警察庁が業務委託しているインターネットホットラインセンターと連携して捜査したり、同センターを通じプロバイダに協力を要請する等の対策も併せて行っているところであり、本年2月15日から対象犯罪を追加して更に対策を強 化しています。 今後も、捜査や対策を更に強化して参ります。 【委員】 関東で強盗事件が多発しています。 振り込み詐欺と同一の首謀者がターゲットのリストを基にSNSで実行犯を集め、ピンポイントで犯行に及んでいると報道されていました。 ターゲットのリストに載らないようにするためには、何に注意するべきでしょうか。 スマホの特典割引等、様々な特典割引で得た情報を空き巣や強盗などの犯罪に利用していると聞いたことがあります。 例えば、高齢者の一人暮らし特典などを謳い文句に居住人数を調査している等です。 実際はどうなのでしょうか。 【警察】 最近の事件については、鋭意捜査中でありますが、ピンポイントで犯行に及んでいるグループは、犯行以前に、役所や企業、調査会社等を騙って電話をかけ、その家の居住者や資産状況、タンス預金の有無、 過去の詐欺被害歴等を言葉巧みに聞き出し、空き巣や強盗等の犯行に及んでいるケースが多いように見受けられます。 リストに載らないための対策としては、固定電話を常時、留守番電話設定にするなどして、知らない番号からの電話に出ない、アンケートには答えないなどして、個人情報、特に資産状況などをむやみに他人に教えないことが重要と考えます。 たとえ、役所や警察等の公共機関を名乗っても、安易に回答することなく、公に公開されている番号にかけ直して、確認をとってください。 詐欺や悪質商法などに一度でもひっかかってしまうと、この人は「騙しやすい人」と犯人側に推測されてしまい、騙されやすい人物として、リストに登録されてしまう可能性があります。 【委員】 サイト等の検索で、位置情報を求められることがありますが、応じても問題はないのでしょうか。 【警察】 現在のところ、位置情報の求めに応じることで、直ちに犯罪に遭うということはないと思われますが、位置情報を常にオープンにしておくと自宅や勤務先などの個人の特定につながるリスクがあり注意が必要です。 また、位置情報のほかに電話帳や写真などにアクセスを求めるアプリもあり、写真の危険性は、個人情報保護等の観点から同様に慎重な判断が必要と思われます。 【委員】 フェイスブックやLINEで友人から「アカウントを乗っ取られたので開かないで。」と言われたことがあります。 また、最近ではスマホ決済が多くなっていますが、注意点等をお聞きしたい。 【警察】 SNSの乗っ取りや、スマホ決裁の注意点としては、ID、パスワードを使い回さない、本物のウェブサイトかどうかを慎重に確認する、アプリを最新のバージョンに保つ、盗難や紛失時に遠隔ロックできるように設定しておく等を徹底していただきたいと思います。 詳しくは、御自身が利用される、各スマホキャリアのホームページ等を御確認ください。 【委員】 国策としてデジタル化が推奨され、情報の安全性が問われています。 携帯電話のメールやSNSにも「なりすましメール」等が日常的に入ってきています。 インターネットやスマートフォンに不慣れな人やお年寄りに対して、どの様な手口があるのか教えて下さい。 また、最近、宅急便の不在通知の返信でショートメールでの折返し通知を要求されることがありますが、最新の手口にどの様なものがあるかを教えてください。 また、未然に防ぐにはどうしたいいのか、ひっかかってしまった時にはどういう対処方法があるのかも御教示ください。 【警察】 代表的な手口は、先ほども説明した「フィッシング詐欺」、「サポート詐欺」に加えて、リンクをクリックしただけで強制的に入会したことにして、入会金や退会金を要求する「ワンクリック詐欺」、恋愛感情や親切心につけ込んで現金等をだまし取る「国際ロマンス詐欺」等があります。 また、宅配便以外でのショートメッセージによる詐欺は、先程パワーポイントで説明したような実在する企業を騙って、利用料金が未納である旨のショートメッセージを配信し、クレジットカード番号などの個人情報を盗んだり、電子マネーカードを購入させて額面の権利や、現金を騙し取る手口が認められます。 未然に防ぐ方法としては、これらの手口を知っておいていただく、怪しいサイトは閲覧を進めずに無視する、警察や消費生活センター等に相談するということを徹底していただければと思います。 また、万が一ひっかかってしまった場合も、警察や消費生活センターなどに相談していただくと具体的な対処方法を教示させていただきますが、一般的な留意事項としては、騙されたサイトや、やりとり等の証拠保全、パスワードの変更、金融機関・クレジット会社等への連絡も必要となってくる場合があります。 【委員】 送られてきたSMSに「お客様が不在の為、お荷物を持ち帰りました」「こちらにて御確認下さい」とのメッセージと共に携帯電話番号やサイトへの接続データ等が記載されていました。 この携帯電話番号に電話しましたが返答はなく、その後も何の連絡もないし、詐欺かもしれないのでその後は連絡を取っていません。 やはり詐欺なのでしょうか。 【警察】 宅配の大手企業からは、このようなSMSを使っての不在通知は行っていないようですので、おそらく詐欺グループの電話番号だと思われます。 電話番号に折り返し電話をした人に対して、フィッシングサイトや不正アプリに誘導するものと思われます。 犯人グループは、詐欺師集団であり、言葉巧みに騙してくることが予想されるので、今後は折り返しの電話は控えていただき、無視するか、警察に相談していただければと思います。 【委員】 SNSのダイレクトメールを利用した振り込め詐欺が多発しており、振込先の口座は個人口座を指定してくると聞いたことがあります。 また、独身の方をターゲットにした海外ロマンス詐欺も多発していると聞いています。 詐欺の犯罪に使われる謳い文句をとりまとめて、注意喚起に使えば効果的ではないでしょうか。 【警察】 今年に入ってからは当署管内で国際ロマンス詐欺の被害は把握していません。 委員の御指摘の方法、注意喚起は、被害者となり得る方に手口を伝える方法として、非常に有効と考えます。 還付金詐欺等では、「役所・還付金・今日中・ATM・振り込み」等とキーワードをまとめたものを作ったりして注意喚起を行っていますが、国際ロマンス詐欺についても、検討したいと思います。