防犯速報 令和2年7月 「電子マネーを買わされる被害」
池田市では、5~7月にかけて電子マネーを買わせて「カード番号」を言うように促し、電子マネーの利用権を騙し取る詐欺被害が合計2件(被害総額5万円)、未遂が1件発生しています。
電子マネーを買わせて、「カード番号」を言うように促す電話は詐欺です!

令和2年7月
大阪府池田警察署
特殊詐欺の犯人にだまされて電子マネー(WebMoney(ウェブマネー) BitCash(ビットキャッシュ)等)を買わされる被害が多発!!
有料サイトの未納料金の支払いに電子マネーを買わせて、「カード番号」を言うように促(うなが)す電話は詐欺(さぎ)!!
老若男女を問わず、被害にあっています。
特に、高齢者の被害は増加!!
被害をなくすために!コンビニの皆様へのお願い
- 高額な電子マネーを購入する。
(なぜ、この人は高額な電子マネーを買うのかな?) - 一度に何枚も電子マネーを購入する。
(なぜ、この人は一度に何枚もの電子マネーを買うのかな?) - 同じ人が何度も電子マネーを購入する。
(なぜ、この人は何度も電子マネーを買いにくるのかな?)
(注意) 皆様のお声かけや通報により、府内でも多くの被害が未然に防止されています。
しかし、特殊詐欺の犯人は手口を巧妙化させ、今も被害が多発しているのが現状です。
引き続き、1.~3.に一つでも当てはまる方や電子マネーの購入に慣れていない様子の方へのお声かけと警察への通報をお願いします。
レジ購入時が被害防止の最後のチャンス!!
従業員やアルバイトの方で回覧して下さい。掲示する際はバックヤード等での掲示をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
大阪府池田警察署
〒563-0054 大阪府池田市大和町1番1号
電話番号:072-753-1234(代表)
〒563-0054 大阪府池田市大和町1番1号
電話番号:072-753-1234(代表)