本文へ

  • 大阪府警公式Instagram
  • 大阪府警公式X(旧ツイッター)
  • 大阪府警公式LINE
  • 大阪府警公式YouTube
現在のページ

SNS型投資・ロマンス詐欺とは

SNS型投資・ロマンス詐欺とは

SNSを悪用した投資詐欺・ロマンス詐欺の被害が急増しています。

これらの詐欺は1件あたりの被害額が1,000万円を超えるなど、被害が高額になる場合が多いのが特徴です。

 

対象となる手口

1.SNS型投資詐欺とは

投資すれば利益が得られるものと信じ込ませ、投資アプリ等に誘導するなどし、利益が出ているかのような偽の表示により安心感を与え、架空の投資を継続させながら、投資金名目やその利益の出金手数料等と偽って、金銭等をだまし取る詐欺です。
 

防犯速報「SNS型投資詐欺」のチラシ画像

1億円を超える被害も発生!

スマホ等の広告「やらなきゃ損!有名投資家直伝!絶対にあなたも儲かる」

被害者「これ、すごいやん!簡単に儲かりそう!こんな有名人が言ってるんやから、ちょっとやってみよ!」
 

SNSメッセージ(被害者)「よろしくお願いします!」
SNSメッセージ(犯人)「こちらこそ!まずは専用アプリをダウンロード!」
SNSメッセージ(犯人)「それでは△△まで入金を!」

被害者「よかった、教えてくれる人も親切そうな人。必要な専用アプリをダウンロード。よし、始めよか、△△に入金、と・・・」
 

投資アプリ「順調に増えて今〇〇万円!次は×××までお振込みを!」

被害者「よしよし、順調。今のうちにどんどん振り込んでいこ!だいぶ増えたな、そろそろお金おろしてみよかな」
 

SNSメッセージ(被害者)「そろそろ、お金を引き出したいです」
SNSメッセージ(犯人)「エラー出てますね・・・」
SNSメッセージ(犯人)「手数料が100万円かかります」

被害者「引き出せない・・・?どういうこと?え?手数料100万円?これってもしかして・・・」
 

詐欺ですよ!

  • SNSの投資グループでメッセージのやりとりをする
  • 専用の投資アプリのダウンロードを勧められ、有名人や投資の専門家、そのアシスタントが直接アドバイスをする
  • お金を引き出そうとしたら、高額の手数料を要求されるなどして、引き出せない

SNSで勧誘する「もうけ話」は詐欺!警察へ相談
 

 

2.SNS型ロマンス詐欺とは

【投資名目】

恋愛感情や親近感を抱かせながら投資に誘導し、投資金名目やその利益の出金手数料名目と偽って、金銭等をだまし取る詐欺です。
 

【その他のロマンス等名目】

恋愛感情や親近感を抱かせながら架空の事実を口実とし、交際の継続等を前提とした各種名目で、金銭等をだまし取る詐欺です。