本文へ

  • 大阪府警公式Instagram
  • 大阪府警公式X(旧ツイッター)
  • 大阪府警公式LINE
  • 大阪府警公式YouTube
現在のページ

交通安全だより

年末の交通事故防止運動

年末の交通事故防止運動啓発チラシ おもての詳細内容を説明している画像

令和5年12月1日(金曜日)~31日(日曜日)

運動の重点

  • 交差点における交通事故防止
  • 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
  • 飲酒運転の根絶

スローガン

  • あぶないよ いそぐきもちに しんこきゅう
  • 夕暮れの ライトは迷わず 早めから
  • 「なにで来た?」 乾杯前の 合言葉

大阪府交通対策協議会

障がい者が安心して通行できる交通環境をみんなでつくりましょう。

大阪府交通対策協議会YouTubeチャンネル 二次元コード

例年12月は交通事故が多発!

年末の交通事故防止運動啓発チラシ うらの詳細内容を説明している画像

しっかりとルールを守って交通事故を防止しましょう!

運動の重点

交差点における交通事故防止

  • 交差点では、お互いに周囲の安全を確認しましょう。
  • 信号は必ず守り、青信号でも必ず左右の安全確認をしましょう。
  • 安全な速度で走行し、見通しの悪い交差点等では一時停止するなどして、必ず左右の安全確認をしましょう。
  • 道路を横断するときは、横断歩道を渡りましょう。

夕暮れ時と夜間の交通事故防止

  • 夕暮れ時、ドライバーや自転車利用者等は、早めにライトを点灯しましょう。
  • ドライバーは、歩行者や自転車等の動きに注意しましょう。歩行者は、夕暮れ時や夜間に外出する際は、ドライバー等から早く気づいてもらえるよう、目立つ色の服や「リフレクターウェア(注釈)」、反射材を活用しましょう。

(注釈)「リフレクターウェア」とは、再帰性反射(光が光源方向に反射する特性)機能を持つ素材が直接生地に織り込まれ、又は貼り付けられたもので、夜間、運転手からの視認性に優れた衣類をいいます。

飲酒運転の根絶

  • 飲酒運転は犯罪です!絶対にやめましょう!
  • 運転する可能性のある人に、お酒を提供してはいけません。
  • お酒を飲んだ人に車を提供してはいけません。

車で飲食店などへ出かけるときは、お酒を飲まずに仲間を送り届ける人(ハンドルキーパー)を決めましょう。

やめよう!「いらち運転」

「いらち運転」とは、ゆとり運転とは逆の「自分本位で心にゆとりのない運転」です
「いらち運転」は危険です!

  • 気持ちと時間に余裕を持った運転をしましょう!
  • 速度を控え、危険を予測した運転をしましょう!

大阪府赤十字血液センターからのお知らせ

12月は大阪府献血推進月間です!
冬季は献血のご協力が減少します。皆さまの積極的なご協力をお願いします。

大阪府赤十字血液センター ホームページはコチラ!
大阪府赤十字血液センター ホームページの二次元コード

緊急速報! 交通死亡事故発生!

緊急速報!の詳細内容を説明している画像

10月末、お昼前に住吉区内の細街路で、高齢歩行者が高齢者運転の自転車に跳ねられお亡くなりになる事故が発生しました。

自転車の皆さん

便利な自転車も相手を怪我させれば走る凶器、交通ルールをしっかり守り、安全確認をしましょう。

歩行者の皆さん

車道の区別がない道路では、右側の端に寄って歩きましょう。

シニア世代のための交通安全お元気ですか

シニア世代のための交通安全お元気ですか 令和5年(2023年)6月(特別号)の画像

令和5年(2023年)6月(特別号)
大阪府警察本部交通総務課

高齢者の死亡事故多発!!

高齢者の事故現状

令和4年 交通事故 高齢者死者数を示した円グラフの画像
(令和4年 大阪の交通白書より)

  • 〈どんなときに?〉
    歩行中、自転車利用時
  • 〈主な原因は?〉
    信号無視、一時不停止
  • 〈主にどこで?〉
    交差点

令和5年すでに28人死亡(令和5年4月30日現在)

事故防止のポイント

斜め横断横断歩道のない場所等での無理な横断は危険です!

  • 信号を必ず守りましょう!
  • 交差点横断歩道では、では、しっかり安全確認!
  • 夜間の外出時には反射材などなどをつけて、目立ちましょう!

自転車ヘルメットの着用

交通事故の被害軽減のため、頭を守ることが重要です!
ヘルメットを正しく着用しましょう。

  • 安全基準に適合する「SGマーク」などが付いたものを選びましょう。
  • あごひもを確実に締めましょう。

ストップ!ATMでの携帯電話運動にご協力お願いします!

  • ATM付近では携帯電話で通話しない
  • 携帯電話で通話しながらATMを操作する高齢者に声をかける

交通死亡事故発生!!

交通死亡事故発生!!の詳細内容を説明している画像

令和5年3月15日(水曜日)午前3時58分ころ、長居東1丁目の国道479号(長居公園通)で、普通自動車歩行者死亡事故が発生しました。

  • ドライバーは…
    ハイビームを有効活用!!
    夜間走行時は前照灯のハイビーム・ロービームをこまめに使い分けましょう!
  • 歩行者は…
    信号を守り、周囲をよく見て渡りましょう。

反射材を活用したり、明るい色の服を着用し、ドライバーにいち早く気づいてもらいましょう。

もっと知りたい! こどものための交通安全だより

もっと知りたい! こどものための交通安全だより 令和4年(2022年)9月号の画像

令和4年(2022年)9月
大阪住吉警察署交通課

道(どう)ろの安全(あんぜん)なわたりかた

このような道(どう)ろのわたりかたはとっても危(あぶ)ないよ!

  • 車(くるま)と車(くるま)のあいだから道(どう)ろをわたっている
  • おうだんほどうをわたらずに目(め)の前(まえ)の道(どう)ろをわたっている

正しい道(どう)ろのわたりかた

  • おうだんほどうをわたる
  • あんぜんをかくにんする

あんぜんかくにんをするときは車(くるま)・バイク・自(じ)てん車(しゃ)が走(はし)っていないか曲(ま)がってくる車(くるま)が来(こ)ないかまわりをよく見(み)てから道(どう)ろをわたろう!

保護者の皆様へ

  • 飛び出し
  • 駐停車車両の間からの横断
  • 横断歩道以外の横断

が子供の交通事故の原因となっています。
保護者の皆様、お子様に正しい道路の渡り方を繰り返し教えて下さい!

秋の全国交通安全運動

令和4年9月21日(水曜日)~9月30日(金曜日)

ストップ!ATMでの携帯電話』運動推進中!

携帯電話で通話しながらATMを操作する高齢者への声かけのご協力よろしくお願いします!

シニア世代のための交通安全お元気ですか

シニア世代のための交通安全お元気ですか 令和4年(2022年)9月の画像

令和4年(2022年)9月
大阪府住吉警察署 交通課

秋の全国交通安全運動

令和4年9月21日(水曜日)~9月30日(金曜日)

  • 大阪重点
    二輪車の交通事故防止
  • 全国重点
    • 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
    • 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
    • 自転車の交通ルール遵守の徹底
  • スローガン
    確認の甘さが苦い事故を呼ぶ

安全な横断歩道の渡り方

  1. 渡る前に左右をよく見て安全確認!
  2. 横断中も車の動きに注意!
    もしかしたら…歩行者に気が付かずに、車が曲がってくるかもしれません。
  3. 横断中も車の動きに注意!
  4. 特に左方向から進行してくる車に注意!
    遠くにいるように見えても、横断中に近づいて来ます。

『ストップ!ATMでの携帯電話』運動推進中!

  • 携帯電話で通話しながらATMを操作する
  • 高齢者への声かけのご協力よろしくお願いします!

車を運転される方へ

変更になった運転免許更新までの流れの詳細内容を説明している画像

令和4年5月13日から運転免許証更新までの流れが変わりました!!

75歳以上で一定の違反歴のある方は、運転技能検査の受検が必要となります!

  • 一定の違反は信号無視や歩行者妨害などの11類型の違反
    (対象の方には免許更新前に書面を送付してお知らせします)
  • その他、認知機能検査・高齢者講習の内容区分が変更」

運転技能検査とは…

  • 運転免許試験場又は自動車教習所で、実際のコース内を普通自動車で走行し各種課題を実施。
  • 運転技能検査に合格しなかった場合は繰り返し受検はできますが、有効期限までに合格しなければ、免許証の更新ができません。(二輪・原付等は更新可能です)

詳しくは大阪府警察ホームページをご覧いただくか、下記までご連絡ください!
大阪府警察本部 高齢運転等支援室
(06-6908-9121)

自転車はくるまの仲間です。交通ルールを守りましょう

自転車はくるまの仲間です(表面)の詳細内容を説明している画像
  • 自転車は、車道が原則、歩道は例外
  • 車道は左側を通行
  • 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行

安全ルールを守る

  • 傘さし運転
    • 道路交通法:第71条第6号
    • 大阪府道路交通規制:第13条第2号
    • 罰則:5万円以下の罰金
  • 飲酒運転
    • 道路交通法:第65条第1項
    • 罰則:(酒酔い運転)5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
  • 二人乗り
    • 道路交通法:第57条第2項
    • 大阪府道路交通規制:第11条
    • 罰則:2万円以下の罰金又は科料
  • 並進
    • 道路交通法:第19条
    • 罰則:2万円以下の罰金又は科料
  • 無灯火
    • 道路交通法:第52条第1項
    • 大阪府道路交通規制:第10条第1号
    • 罰則:5万円以下の罰金
  • 携帯電話
    • 道路交通法:第71条第6号
    • 大阪府道路交通規制:第13条第3号
    • 罰則:5万円以下の罰金
  • 歩行者の通行妨害
    • 道路交通法:第63条の4第2項
    • 罰則:2万円以下の罰金又は科料
  • 遮断踏切立入り
    • 道路交通法:第33条第2項
    • 罰則:3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
  • ヘッドホン(大音量)
     (注意)音量に関わらず、安全運転の義務に違反する可能性があります
    • 道路交通法:第71条第6号
    • 大阪府道路交通規制:第13条第5号
    • 罰則:5万円以下の罰金

交差点での信号遵守

交差点での信号遵守を示した表組

一時停止・安全確認

指定場所における一時停止

  • 道路交通法第43条
  • 罰則 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
  • 一時停止の標識がある交差点では、停止手前(停止線がないときは交差点の直前)で一時停止しなければなりません。
  • 一時停止後は、安全確認をしてから通行しましょう。

「自転車運転者講習制度」とは?

自転車はくるまの仲間です(裏面)の詳細内容を説明している画像

14歳から
道路交通法により、自転車の運転に関して、信号無視などの危険なルール違反を繰り返すと、公安委員会から自転車運転者講習の受講を命ぜられる制度です。

受講命令

一定の危険な違反行為(注釈)をして(3年以内に2回以上検挙され又は事故を起こした自転車運転者

自転車運転講習を受講

  • 講習時間
    3時間
  • 手数料
    6,000円

受講命令に従わない場合

5万円以下の罰金

(注釈)対象となる15の違反行為

  • 信号無視
  • 通行禁止違反
  • 通行区分違反
  • 歩行者用道路における車両の義務違反(徐行違反)
  • 路側帯通行時の歩行者の通行妨害
  • 遮断踏切立入り
  • 交差点安全進行義務違反等
  • 交差点優先車妨害等
  • 環状交差点安全進行義務違反等
  • 指定場所一時不停止等
  • 歩道通行時の通行方法違反
  • 酒酔い運転
  • 制動装置(ブレーキ)不良自転車運転
  • 安全運転義務違反
  • 妨害運転

命を守るヘルメットを着用しましょう

自転車乗用中の事故により亡くなった方の多くが、「頭部」を損傷しています。

大切な命を守るため、自転車に乗るときは、年齢に関係なくヘルメットを被りましょう。

  • 子供はもちろん、保護者の方も!
  • 学生・社会人のみなさんも!
  • 買うのをためらっている方へのプレゼントに!

着用のポイント

  • 自分の頭のサイズにあったものを選びましょう。
  • ヘルメットのあごひもをきちんと締めましょう。

転倒事故を防ぎましょう!

転倒事故の詳細内容を説明している画像

子供を乗せた自転車を安全に利用するために

子供には必ずヘルメットを被らせましょう。

停車中の転倒事故防止

座席に子供を乗せた自転車はとても不安定です。
わずかな傾きや、子供の体重移動が転倒につながります。

  • 子供を自転車に乗せたまま、自転車から離れないようにしましょう。
  • 停車するときは、平らな場所にスタンドを立てましょう。

運転中の転倒事故防止

段差がある場所や子供が動いた際のフラつきに注意が必要です。

  • 速度を落とし、できるだけ大きな角度で乗り越えましょう。
  • シートベルトを締め、自転車から身を乗り出さないように教えましょう。

乗車の定員

自転車の乗車の定員の詳細内容を説明している画像

2輪の自転車は原則一人乗りの車両です。
例外として以下の場合に2人(3人)乗車することが認められています。

「幼児2人同乗基準適合車」ですか?

  • 適合車
    16歳以上の運転者が、未就学児2名を乗せて運転
  • 適合車でない
    • 16歳以上の運転者が、未就学児1名を乗せて運転
    • 16歳以上の運転者が、4歳未満の者をひも等で確実に背負って運転
    • 16歳以上の運転者が、未就学児1名を乗車させ、4歳未満の者をひも等で確実に背負って運転

4人乗りは出来ません。
小学生になると同乗できません。

  • 「ながら運転」はやめましょう。
  • 自転車の乗り方と一緒に交通ルールも教えてあげましょう。

もっと知りたい! こどものための交通安全だより

もっと知りたい! こどものための交通安全だより 令和4年(2022年)号外の画像

令和4年(2022年)号外
大阪府住吉警察署交通課

子供が車外へ投げ出される交通死亡事故が連続発生!

チャイルドシートの着用が子供の命を守ります!

チャイルドシートを適正使用しているか不使用かによっての致死率をだしたグラフ

  • (注意1)「適正使用」とは、チャイルドシートが車両に適正に固定され、かつ、幼児等がチャイルドシートを適正に使用している場合をいう。
  • (注意2)致死率=死者数÷死傷者数(自動車同乗中)×100

(出典:警察庁「自動車同乗中(6歳未面幼児)」のチャイルドシート使用有無別致死率比較(平成28年~令和2年合計)」より)

チャイルドシートを正しく使用しましょう!

  • 乳幼児シート
    • 体重10キログラム未満用
    • 新生児から1歳ころまで
  • 幼児用シート
    • 体重9~18キログラム以下用
    • 1歳から4歳ころまで
  • 児童用シート
    • 体重15~36キログラム以下用
    • 4歳から10歳ころまで
  •  幼児(6歳未満)を車に乗せるときは、チャイルドシートの着用は運転手の義務です。
  •  チャイルドシートは、交通事故にあった場合の被害を大幅に軽減する効果があります。
  •  チャイルドシートは、使用方法を誤ると、効果がなくなりますので、取扱説明書などに従って、体格にあったものを正しく使用しましょう。

全席シートベルトを着用し命を守りましょう!

この記事に関するお問い合わせ先

大阪府住吉警察署
〒558-0051 大阪市住吉区東粉浜3丁目28番3号
電話番号:06-6675-1234(代表)