本文へ

  • 大阪府警公式Instagram
  • 大阪府警公式X(旧ツイッター)
  • 大阪府警公式LINE
  • 大阪府警公式YouTube
現在のページ

まちぐるみで子供や女性を守ろう!

まちぐるみで子供や女性を守ろう!!

犯罪の被害にあわないために

防犯ブザー もって!ならして!たしかめて! 大阪 安全宣言。

大阪府警察では、女性や子どもに対する防犯ブザーの携帯を推奨しています。

  • もって!
    防犯ブザーを持たせることはお子さんの犯罪被害を防ぐのにとても有効です。ランドセルや習い事のカバンなどの目立つ場所、そしてお子さんがすぐ鳴らせる場所につけましょう。
  • ならして!
    お子さんには不審者につきまとわれたり、連れて行かれそうになった時など、いざという時すぐ鳴らせるように使い方の練習をさせましょう。
  • たしかめて!
    防犯ブザーの電池が切れていないか、故障していないかなど、こまめに点検して確かめましょう。

CHECK

大阪府警のYouTubeチャンネルでも動画でわかりやすく説明しています。お子さんと一緒にご覧下さい。

二次元コード

安まちアプリ

  1. 安まちメールをアプリで受信
  2. 防犯マップを確認
  3. 防犯パトロールで安全安心なまちづくり
  4. いざというときに痴漢撃退・防犯ブザー機能
  5. お得な割引が受けられる無料のクーポンを配信

安まちアプリの二次元コード Android はこちら
安まちアプリの二次元コード iPhone はこちら

お子さんが犯罪被害にあわないために

犯罪被害にあわないためにの詳細内容を説明している画像

不審者からの声掛けに注意!

大阪では不審者による児童への声掛けやつきまとい等の事案がたいへん多く発生しています。

登下校の時間帯に多く発生!

児童への声掛けやつきまといの多くは登下校の時間帯、児童が一人の時に発生しています。

防犯ブザーが有効です!

いざという時に周りに危険を知らせる防犯ブザーは犯罪被害防止にとても有効です。

YouTube「大阪府警察安まち公式チャンネル」

お子さんの防犯対策についての二次元コード

防犯ブザーの活用方法についての二次元コード

日常で「ながら見守り」子供の安全

子どもたちを犯罪から守るために

まちぐるみによる見守り活動が、子どもの安全につながります。

誰もが、いつでも、それぞれのやり方(家回りの掃除、花の水やり、犬の散歩等)で、無理せず、自由に参加することができる「ながら見まもり」をはじめてみませんか。

お子様には「5つの約束」を守らせましょう。

効果的な子どもの安全見守り活動

  • 登下校時における見まもり活動を実施しましょう。
  • 見まもり活動には、蛍光色のジャンパー・腕章・帽子などを着用して、目立つように活動しましょう。

子どもに指導しましょう・守らせましょう

  1. 1人で遊びません。
  2. 知らない人について行きません
  3. 連れていかれそうになったら、大声で知らせます。
  4. 「どこで遊ぶ」「いつ帰る」かを言ってから出かけます
  5. お友達が連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。

防犯ブザーの活用を

防犯ブザーの音を聞けば、周囲の人は「声を掛ける」「人を呼ぶ」「110番通報する」等の手助けをしてあげて下さい。

守(まも)ってね!5つの約束(やくそく)

こんな時(とき)どうする?

約束1

一人で遊びません

約束2

知らない人に、ついていきません

約束3

連れていかれそうになったら、大声で知らせる

約束4

  • だれと
  • どこであそぶ
  • いつかえる

を、お家の人に言ってから出かけよう!

約束5

ともだちがつれていかれそうになったら、すぐに、大人の人に知らせる

振り向いて あなたの後ろに 迫る影

犯罪リスクを減らすために女性の皆さんに日頃意識していただきたいこと!

暗い時間、暗い道の一人歩きは避け、人通りの多い道を選びましょう。
大人の女性こそ防犯ブザーや安まちアプリで危険を回避!

  • 人通りがある・明るい・お店などの逃げ込める場所があるところを通る
    通り慣れた道でも、スマホやイヤホンをしない方が注意力があがり周囲の異常に気付けます。
  • 後ろからついてくる人や急に近づいてくる人がいないか気を配る
    時々後ろを振り返るなどして周囲に気を配り、そのような人がいたら体をつかまれないように距離をとり、人通りの多い道や店舗まで逃げましょう。
  • 防犯ブザーや音の出るアプリを起動したスマホを持つ
    体をつかまれるくらい近づかれそうになったら、防犯ブザーを鳴らしたり大声を出したりしましょう。
  • 自宅のある集合住宅の共用玄関や廊下、階段、エレベーターで油断しない
    集合住宅の中に入っても自分の家の中に入るまでは「屋外」であると意識して、後ろからついてくる人や近づいてくる人に気を配りましょう。
  • バッグは車道と反対側に持つ
    バッグなどは建物側に持ちましょう。自転車の前カゴに入れる時はひったくり防止カバーやネットを装着しましょう。
  • 被害に遭って困っている人を見かけたら、声をかけてあげて下さい
    新たな被害を防ぐためには、ためらわずに110番することが大切です。

もしものときは…

被害に遭った場合や、被害に遭って困っている人を見かけた方は、迷わず110番してください。110番をするほどでもないけれど、不安に思った場合には、警察相談専用ダイヤル「#9110」にお電話ください。最寄りの警察署や交番でも、相談を受け付けます。

この記事に関するお問い合わせ先

大阪府泉佐野警察署
〒598-0007 大阪府泉佐野市上町2丁目1番1号
電話番号:072-464-1234(代表)