違法情報・有害情報を通報
インターネット上における違法・有害情報の氾濫が深刻な社会問題となっています。
違法・有害情報を発見した際には、警察または下記の専門機関に情報提供をお願いします。
インターネット・ホットラインセンター
インターネット・ホットラインセンター(新しいウインドウで開きます。)
【違法情報】
- わいせつ画像や児童ポルノを掲載している
- 売春目的の誘引をしている
- 出会い系サイト規制法違反の禁止誘引行為をしている
- 薬物犯罪の実行や覚せい剤等の違法薬物の濫用をあおったり、そそのかしている
- 違法薬物や危険ドラッグの広告を掲載している
- 口座や携帯電話を不正に売買している
- 識別符号(ID・パスワード等)を不正にだましとろうとしている
- 他人の識別符号(ID・パスワード等)を不正に提供している
【有害情報】
- 個人の生命・身体に危害を加えるおそれが高い重要犯罪等と密接に関連する違法行為(けん銃等の譲渡等、爆発物等の製造、殺人・強盗等、臓器売買、人身売買、硫化水素ガスの製造、ストーカー行為等、犯罪実行者募集情報)を直接的かつ明示的に請負・仲介・誘引等している
- 人を自殺に誘引・勧誘している
IHCの通報対象に犯罪実行者募集情報(いわゆる「闇バイト」募集情報)が追加されました(警察庁) (PDFファイル: 243.3KB)
IHCの通報対象に犯罪実行者募集情報(いわゆる「闇バイト」募集情報)が追加されました(警察庁) (テキストファイル: 686B)
IHCの通報対象に爆発物・銃砲等の製造等7類型の情報が追加されました(警察庁) (PDFファイル: 257.8KB)
IHCの通報対象に爆発物・銃砲等の製造等7類型の情報が追加されました(警察庁) (テキストファイル: 640B)
セーフライン
【違法情報】
- わいせつ画像や児童ポルノ、リベンジポルノを掲載している
- 売春目的の誘引をしている
- 出会い系サイト規制法違反の禁止誘引行為をしている
- 薬物犯罪の実行や覚せい剤等の違法薬物の濫用をあおったり、そそのかしている
- 違法薬物や危険ドラッグの広告を掲載している
- 口座や携帯電話を不正に売買している
- 識別符号(ID・パスワード等)を不正にだましとろうとしている
- 他人の識別符号(ID・パスワード等)を不正に提供している
【有害情報】
- 児童を対象としたいじめの勧誘をしている
- 遺体や殺害行為の画像等を掲載している
- 情報自体から、違法行為(けん銃等の譲渡等、爆発物等の製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等)を直接的かつ明示的に請負・仲介・誘引等している
- 違法情報に該当するかどうかはわからないが、該当する疑いが相当程度認められる(児童ポルノ公然陳列の疑い、リベンジポルノ画像等の公表の疑い、規制薬物の広告の疑い、ID・パスワードの無断掲載の疑い等)
- 人を自殺に誘引・勧誘している
- 殺人・爆破等の犯行予告や自殺予告等、緊急を要するものにつきましては110番通報してください。
- リベンジポルノについては本人または関係者の方からご連絡ください。
- 上記機関では相談業務はおこなっておりません。