大阪府速度管理指針(門真警察署)
平成31年1月門真警察署 速度取締指針
門真警察署の速度取締重点
次の路線、時間帯を重点に速度違反取締活動を推進します。
ただし、重点以外の路線、時間帯であっても、速度違反取締りを実施することがあります。
重点路線、大阪中央環状線側道
- 重点時間帯、8時00分から10時00分、18時00分から20時00分
- 区間、薭島から松生町
- 規制速度50キロメートル毎時
重点路線、国道1号大阪北道路
- 重点時間帯、8時00分から10時00分、18時00分から20時00分
- 区間、三ツ島から薭島
- 規制速度、60キロメートル毎時
重点路線、国道163号
- 重点時間帯、8時00分から10時00分、18時00分から20時00分
- 区間、巣本から打越
- 規制速度、50キロメートル毎時
門真警察署内における交通事故発生実態(平成30年中)
- 平成30年中、門真警察署管内では535件の人身事故が発生し、4件の死亡事故が 発生しています。
- 路線別の交通事故発生状況は、国道163号が97件と最も多く、次いで大阪中央環 状線が65件、大阪北道路が51件と続き、幹線道路での人身事故が全体の40%を占 めています。
- 時間帯別の交通事故発生状況は、午前8時から午前10時までの間が94件と最も多 く、次いで午後6時から午後8時までの間に75件の人身事故が発生しています。
- 門真警察署管内の交通事故多発時間帯である
午前8時から午前10時の間、午後6時から午後8時の間
に対する取締りを強化します。
その他の交通指導取締要点
- 国道163号、松生町交差点及び試験場入口交差点における交差点活動を強化
- 二輪関連違反の指導取締強化
- 管内通学路における登下校時間帯に対する通行禁止違反取締強化
- 自転車利用者に対する指導取締強化