大阪府速度管理指針(羽曳野警察署)
平成31年1月羽曳野警察署 速度取締指針
羽曳野警察署の速度取締重点
次の路線、時間帯を重点に速度違反取締活動を推進します。
重点路線、美原太子線
- 重点時間、9時00分から12時00分
- 区間、羽曳野インターチェンジ前交差点から小平尾交差点
- 規制速度、40キロメートル毎時
重点路線、国道170号
- 重点時間、15時00分から18時00分
- 区間、白鳥北交差点から野中東交差点
- 規制速度、50キロメートル毎時
重点以外の場所、時間帯でも、取締りを実施します。
羽曳野警察署管内における交通事故実態
- 管内での平成30年中の死亡事故は、1件1名で、夜間の発生でした。
- 交通事故の発生場所は、国道170号、堺羽曳野線、堺大和高田線、美原太子線などの幹線道路での発生が約4割、住宅街での発生が約6割になります。
- 交通事故の発生時間は、午前7時から午後7時頃までの間が約9割を占め、 同時間帯の中でも日の入前後である午後5時から午後7時の「薄暮」時間帯の発生が約25%です。
その他交通指導取締要点
- 管内の幹線道路では、パトカーによる速度違反取締りを強化
- 交差点での信号無視、横断歩行者妨害違反等の交通事故に直結する交通違反取締りを強化
- 住宅街の交差点における一時不停止違反等の取締りを強化
- 自転車、二輪車に対する交通違反の取締を強化