大阪府速度管理指針(摂津警察署)
令和3年8月 摂津警察署 速度取締指針
摂津警察署の速度取締重点
摂津警察署の速度取締重点は、次のとおりとします。
重点路線、府道茨木寝屋川線
- 重点時間、7時00分から10時00分
重点路線、市道千里丘中央線
- 重点時間、16時00分から18時00分
(注意)重点以外の場所・時間帯でも取締りを実施することがあります。
摂津警察署管内における交通事故実態
幹線道路別発生状況
- 大阪中央環状線 31パーセント
- 大阪高槻線 28パーセント
- 正雀一津屋線 16パーセント
- 大阪高槻京都線 11パーセント
- 茨木寝屋川線 9パーセント
- 正雀停車場線 5パーセント
時間帯別発生状況
- 多発時間帯
7時00分から9時00分 27.3パーセント、17時00分から19時00分 22.8パーセント
令和3年7月31日現在までの発生状況等
- 生活道路で歩行者と乗用車の死亡事故が、府道大阪高槻京都線では、二輪車と乗用車の死亡事故が、発生しています。
- 発生件数の約半数は、交差点とその付近で発生しています。
- 交通事故の発生は、朝・夕の通学、通勤時間帯に多発しています。
- 二輪車、自転車、高齢者の関連する事故が多発しています。
その他の交通指導取締要点
- パトカーによる速度取締りのほか、可搬式オービスによる速度取締りを強化します。
- 管内の主要な交差点では、信号無視、横断歩行者妨害等の取締りを強化します。
- 生活道路、通学路周辺で通行禁止違反、一時不停止違反、自転車の悪質違反の交通指導取締りを強化します。
- 渋滞発生箇所における二輪車の割込み・右側通行等の取締りを強化します。