本文へ

  • 大阪府警公式Instagram
  • 大阪府警公式X(旧ツイッター)
  • 大阪府警公式LINE
  • 大阪府警公式YouTube
現在のページ

生活安全課

阿倍野区役所特殊詐欺対策(自動録音機の無償貸与事業)

NTT西日本の取り組み

特殊詐欺被害防止のため、NTTの固定電話対策の取り組みをまとめた画像

固定電話対策が特殊詐欺被害防止の第一歩!

 特殊詐欺被害の多くは、自宅の固定電話への着信がきっかけとなっているため、固定電話対策をすることで、被害の多くを防げます。

NTT西日本による被害防止に向けた取り組み

1 ナンバーディスプレイおよびナンバー・リクエストの高齢者無償化

適用開始日:2013年5月1日
 70歳以上の契約者または70歳以上の方と同居している契約者の回線を対象として、ナンバーディスプレイおよびナンバー・リクエストの月額利用料および工事費を無料とします。(申込制)

  • (注意) ナンバー・ディスプレイ
    電話をかけてきた相手の電話番号が、電話に出る前に電話機等の画面に表示されるサービス
  • (注意) ナンバー・リクエスト
    非通知にしてかけてきた相手に、電話番号を通知してかけ直すよう音声メッセージで応答するサービス
2 特殊詐欺対策サービスの無償化

申込受付期間:2023年5月1日~2023年10月31日
 特殊詐欺対策サービスの月額利用料および工事費を、申込受付期間・申込数を限定して一定期間無料とします。

  • (注意)無償化適用期間(2023年5月1日~2025年3月31日)申込数の上限(NTT西日本全体で5,000名)
  • (注意)特殊詐欺対策サービス
    通話録音データをAIで解析し、特殊詐欺の疑いがある場合は事前に登録した連絡先に通知するサービス
  • (注意)申込受付期間
    2024年4月30日(火曜日)までに利用を開始された場合に限ります。
    また、期間内であっても、申込ユーザー数がNTT西日本全体で5,000名に達し次第、受付を終了します(期間は延長されること、申込数は拡大されることがあります。)
  • (注意)適用条件
    福祉割引が適用される場合に限ります。
3電話番号の変更に関する工事費の無償化

適用開始日: 2023年4月1日
 特殊詐欺等の犯罪被害を受けた場合、または受けるおそれがある場合は、お客さまからの申し出により電話番号変更の工事費を無料とします。

これらの取り組みに関する詳細情報やお問い合わせは

NTT西日本 特殊詐欺対策ダイヤル 0120-931-965または 0120-116-116
受付時間 午前9時~午後5時(年末年始12月29日~1月3日を除きます)
電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようにお願いいたします。
NTT西日本の二次元コード

NTT西日本ホームページ

サポート詐欺

サポート詐欺にだまされないで!

STOP!サポート詐欺にだまされないで!

その警告画面・警告音は偽物です!!

  1. 警告の画面が次々と重なって開く。
    「閉じる」ボタンが隠されてしまい、画面を閉じる事ができない事例が多い。
  2. 警告音やアナウンスが流れる
    けたたましい警告音や、テクニカルサポートを名乗る「ウィルス感染」等の警告アナウンスが大音量で流れる事があります。
  3. 実在する企業やサービスのロゴなどが表示される
    マイクロソフト、マカフィー等「企業名やロゴ」、またWindowsの標準機能からの警告を装った表示が繰り返し表示される。
  4. サポート窓口の電話番号の表示!
    問い合わせ先の電話番号が、繰り返し表示されます。
  5. 焦らせるような表現が目立つ
    「今すぐ対応しないと、個人情報が漏洩する」「無視すると被害にあう」など、ユーザーに切迫感を与え、動揺させて電話をかけさせようとします。

防犯ポイント

「警告画面に表示されたサポート窓口の電話番号に電話をかけない

電話をかけてしまうと…

  1. 偽セキュリティ画面に表示された電話番号に電話をすると、オペレーターより有償サポート契約代金支払いへ誘導されます。
  2. 遠隔操作用ソフトウェアをインストールさせ、「パソコンが危険」と虚偽の説明をされます。
  3. サポート代金支払いのため、コンビニ等に電子マネーの購入に行くよう仕向けられたり、クレジットカード決済を求めてきます。
遠隔ソフト等をインストールしてしまった場合の対処と警告画面を閉じる方法についてまとめた画像

遠隔操作ソフト等をインストールしてしまった場合の対処

  • まず、インターネットを切断します。
  • 当該ソフトをアンインストールをしてください。アンインストールする事で遠隔操作ソフトが削除されます。

Windows10の場合

  1. Windowsのスタートボタン
  2. 設定ボタン(歯車)をクリック
  3. アプリをクリック
  4. 【アプリと機能】の中にインストールされている全てのアプリが表示されます。
    遠隔操作ソフトを選択し、アンインストールボタンをクリックします。

警告画面を閉じる方法

  • ショートカットキーによる方法
    [Alt]キーを押しながら[F4]キーを押します。
  • タスクマネージャーによる方法
    1. [Ctrl]キー、[Alt]キー、[Delete]キーを3つ同時に押してメニューを表示します。
    2. 表示されたメニューから「タスクマネージャー」をクリックします。
    3. chrome・Edge等のブラウザソフトを選択します。
    4. タスクの終了をクリックします

フィッシング詐欺

安易にパスワードを入力しないでください

フィッシング詐欺に対する注意点の画像
  1. 実在の企業に見せかけ、ウソのメッセージと、偽サイトにつながるURL(httpから始まる英数字)をクリックするように誘導する。
  2. 誘導先で、本物そっくりの画面を表示して、パスワードやIDなどを入力させ、個人情報を盗む。

被害

  • 個人情報が盗まれる
  • クレジットカードを悪用される等

まずは、これだけでもご注意を!!

  • メールでパスワードを求められたりしても、安易に入力しない!
  • メールに書いてあるURL(httpから始まる英数字)を安易にクリックしない!

標的型メール

知らない宛先からのメールを安易に開かないでください

標的型メールを見分けるポイントと対策が書かれた画像

標的型メール攻撃に注意!

 重要情報を窃取することを目的に、メールの添付ファイルや悪意あるウェブサイトに誘導し、PC等をウイルスに感染させる標的型メールに注意!

メールの一例

  • Point1
    差出人のアドレスに注意!
    • アドレスが一致していない
    • 差出人名を安易に信用しない
  • Point2
    添付ファイルに注意!
    不用意に開かない
  • Point3
    不審なリンクに注意!
    不審なリンクをクリックしない

具体的な対策

  • 不審なメールが送られてくれば、メールを開かずに削除する
  • ウイルス対策ソフトやプロバイダが提供する、迷惑メールのフィルタリング機能を利用する
  • ウイルス対策ソフトのパターンファイルは常に最新のものに更新する

万が一、メールを開いてしまったら

  • 不審なメールを開いてしまった場合は、すぐにLANケーブルを抜く!
     → ネットワークから切り離し、電源を切らない。Wi-Fi(ワイファイ)接続も遮断する。
  • システム管理者に連絡!
     → 被害拡大防止のため、会社のルールに沿った対応を!

サイバー犯罪に関する情報提供を受け付けています!

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

大阪府阿倍野警察署
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋5丁目13番5号
電話番号:06-6653-1234(代表)