本文へ

  • 大阪府警公式Instagram
  • 大阪府警公式X(旧ツイッター)
  • 大阪府警公式LINE
  • 大阪府警公式YouTube
現在のページ

災害に備えて

西成警察署内で、小学生に対して災害時における警察活動の紹介を行いました。

0301

救命胴衣を着装している状況

0302

エンジンカッターの使用要領の説明

令和6年2月26日(月曜日)

「松之宮老人憩いの家」及び「天下茶屋小学校」において、防災等についてのお話をしてきました。

  • 「もしも…」の備えはできていますか?
  • 家具の置き方は工夫していますか?
  • 避難場所の確認や非常時持ち出し品の準備はできていますか?

日頃から、危機意識を持った「備え」がとても大切です。

皆さんも今一度、災害対策についてしっかり考えてみましょう。

令和5年11月

3つのテーブルに分かれて着席し、話し合いをしている鶴見橋・南開の地域の交番連絡協議会の様子の写真

鶴見橋・南開の地域の交番連絡協議会の状況
令和5年11月13日(月曜日)

ロの字型に設置された席につき、手元の資料を見ながら話し合いをしている天下茶屋・天下茶屋北の地域の交番連絡協議会の様子の写真

天下茶屋・天下茶屋北の地域の交番連絡協議会の状況
令和5年11月30日(木曜日)

西成区役所周辺において行われた「西成区民まつり」に参加し、防災にかかる啓発活動を行い、区民の防災意識の向上を図りました。

令和5年11月

西成区民祭り会場の警察署のテントに立ち寄る来場者と活動状況を説明している警察署員の写真

警察の活動状況を紹介

ウニモグの車両の周りに集まって写真を撮る来場者や車両に乗せてもらっている子供の写真

警察車両(ウニモグ)の展示状況

令和5年11月

中学生に対して警備警察活動の紹介を実施

令和5年11月

大きな災害はいつ・どこで発生するか分かりません。

災害時に使用する器材の横で拡声器を使って中学生に説明している警察署員の写真

(装備資器材の使用要領の説明)

新型プロテクターを装着している中学生、中学生の腕にプロテクターを装着している警察署員、その様子を見ている中学生の写真

(新型プロテクターを着装している状況)

令和5年11月

自らの生命は自らまもりましょう!

地震などの災害がもし起きたら…

西成区の避難施設等の情報は下記の西成区防災マップをご覧ください。

左:突っ張り棒で固定している箪笥のイラスト、中央:ペットボトルの水、カンパン、軍手、懐中電灯、ロープ、ハサミ、包帯、絆創膏、非常持出袋のイラスト、右:地図と懐中電灯のイラスト

非常持ち出し物品チェックリストは下記をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

大阪府西成警察署
〒557-0004 大阪市西成区萩之茶屋2丁目4番2号
電話番号:06-6648-1234(代表)