生活安全指導班の活動
毎月の主な活動内容をご紹介します。
令和5年7月の活動内容
7月4日(火曜日)【岸和田警察署】
岸和田市内の保育園において、誘拐防止教室を実施しました。

7月15日(土曜日)【広報課】
NHK大阪放送局アトリウムにおいて、子どもけいさつフェアに参加した方々に対して、誘拐防止教室を実施しました。

7月18日(火曜日)【府民安全対策課・曽根崎警察署】
阪急梅田三番街において、大阪のアイドル「オバチャーン」と共に、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

7月19日(水曜日)【中堺警察署】
堺市中区内の会館において、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

7月28日(金曜日)【四條畷警察署】
大東市内の放課後児童クラブにおいて、誘拐防止教室を実施しました。

令和5年6月の活動内容
6月7日(水曜日)【府民安全対策課・布施警察署】
東大阪市内のコンビニエンスストアにおいて、特殊詐欺被害防止声掛け訓練を実施しました。

6月16日(金曜日)【府民安全対策課】
ホテルプリムローズ大阪において、大阪府安全なまちづくり推進会議総会に参加された方々に対して、生活安全指導班の活動報告を行いました。

6月18日(日曜日)【黒山警察署】
堺市東区内の神社において、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

6月20日(火曜日)【西堺警察署】
堺市西区内のこども園において、誘拐防止教室を実施しました。

6月29日(木曜日)【西警察署】
大阪市西区内の小学校において、リモートによる誘拐防止教室を実施しました。

令和5年5月の活動内容
5月1日(月曜日)【平野警察署】
平野区内のスーパーにおいて、フーくん・ケイちゃんと一緒に特殊詐欺被害防止キャンペーンを実施しました。

5月10日(水曜日)【池田警察署】
池田市内のこども園において、誘拐防止教室を実施しました。

5月16日(火曜日)【交野警察署】
大阪府警察本部より、交野市内の小学校4校に対して、リモートによる誘拐防止教室を実施しました。

5月25日(木曜日)【泉南警察署】
泉南市内の小学校において、交通安全教育班と合同で、交通安全教室、誘拐防止教室を実施しました。

5月26日(金曜日)【四條畷警察署】
四條畷市内の金融機関において、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

5月31日(水曜日)【浪速警察署】
浪速区内の看護学校において、性犯罪被害防止教室を実施しました。

令和5年4月の活動内容
4月7日(金曜日)【摂津警察署】
摂津市内の小学校において、フーくん・ケイちゃんと一緒に下校時の見守り活動を実施しました。

4月7日(金曜日)【吹田警察署】
大阪学院大学において、リモートによる性犯罪被害防止教室を実施しました。

4月19日(水曜日)【交野警察署】
交野市内のこども園において、リモートによる誘拐防止教室を実施しました。

4月25日(火曜日)【守口警察署】
守口市内の会館において、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

4月26日(水曜日)【松原警察署】
阪南大学高等学校において、性犯罪被害防止教室を実施しました。

4月27日(木曜日)【府民安全対策課】
関西大学千里山キャンパスにおいて、性犯罪被害防止教室を実施しました。

4月28日(金曜日)【此花警察署】
昇陽中学校において、性犯罪被害防止教室を実施しました。

令和5年3月の活動内容
3月11日(土曜日)【広報課・枚岡警察署・河内警察署・布施警察署】
東大阪市文化創造会館において、安全・安心まちづくりコンサートに参加された方々に対して、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

3月13日(月曜日)【寝屋川警察署】
寝屋川市内の保育園において、誘拐防止教室を実施しました。

3月28日(火曜日)【羽曳野警察署】
山崎製パン阪南工場において、性犯罪被害防止教室を実施しました。

3月29日(水曜日)【北堺警察署】
イオンモール北花田店において、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

3月30日(木曜日)
コミュニティープラザにおいて、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

令和5年2月の活動内容
2月2日(木曜日)【南堺警察署】
堺市南区内のこども園において、誘拐防止教室を実施しました。

2月8日(水曜日)【四條畷警察署】
四條畷市内の幼稚園において、誘拐防止教室を実施しました。

2月14日(火曜日)【天王寺警察署】
天王寺区民センターにおいて、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

2月18日(土曜日)【府民安全対策課・守口警察署】
イオンモール大日において、侵入盗被害防止教室を実施しました。

2月21日(火曜日)【八尾警察署】
八尾市内の高齢者憩いの家において、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

令和5年1月の活動内容
1月10日(火曜日)【通信指令室・福島警察署】
大阪国際会議場において、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

1月10日(火曜日)【池田警察署】
池田市内の呉服神社において、フーくんケイちゃんと共に、110番通報の適切な利用を促進するためのキャンペーンを実施しました。

1月23日(月曜日)【府民安全対策課】
大阪市中央区で行われた「オール大阪特殊詐欺撲滅対策会議」において、参加の方々に対して、還付金詐欺被害防止への協力をお願いしました。

1月26日(木曜日)【西堺警察署】
堺市西区のこども園において、誘拐防止教室を実施しました。

1月31日(火曜日)
コミュニティプラザにおいて、侵入盗被害防止教室を実施しました。

令和4年12月の活動内容
12月6日(火曜日)【吹田警察署】
吹田市内で行われた100歳体操の参加者に対して、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

12月9日(金曜日)【東警察署】
大阪市中央区内で行われたキャンペーンに参加した幼稚園児に対して、誘拐防止教室を実施しました。

12月13日(火曜日)【富田林警察署】
富田林市内で行われた老人会において、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

12月15日(木曜日)【淀川警察署】
新大阪駅で行われた歳末ウインターコンサートの参加者に対して、フーくんケイちゃんとともに、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

12月17日(土曜日)【黒山警察署】
大阪狭山市内で行われた防犯講演会において、特殊詐欺・侵入盗被害防止教室を実施しました。

12月21日(水曜日)【西警察署】
大阪市西区内で行われた老人会において、特殊詐欺・侵入盗被害防止教室を実施しました。

12月23日(金曜日)【西成警察署】
大阪市西成区内の幼稚園において、園児とその保護者に対して、誘拐防止教室を実施しました。

令和4年11月の活動内容
11月5日(土曜日)【府民安全対策課・河内警察署】
東大阪市内で行われた、HANAZONO EXPOにおいて、誘拐防止教室を実施しました。

11月10日(木曜日)【高槻警察署】
高槻市内で行われた、うのはな20周年記念の集いにおいて、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

11月13日(日曜日)【門真警察署】
門真市内において、地域住民の方に対して特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

11月14日(月曜日)【阿倍野警察署】
阿倍野区内の小学校において、誘拐防止教室を実施しました。

11月16日(水曜日)【鶴見警察署】
鶴見区内で行われた、子ども安全大会において、誘拐防止教室を実施しました。

11月18日(金曜日)【茨木警察署】
茨木市内で行われた、こどものつどいにおいて、誘拐防止教室を実施しました。

11月23日(水曜日)【羽曳野警察署】
藤井寺市内で行われた、藤井寺市民まつりにおいて、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

令和4年10月の活動内容
10月1日(土曜日)【府民安全対策課】
大阪府警察本部で行われた防犯功労者・防犯功労団体表彰式において、司会進行役を務めました。

10月7日(金曜日)【大正警察署】
大正区民ホールにおいて、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

10月12日(水曜日)【寝屋川警察署】
寝屋川市内の小学校において、リモートによる誘拐防止教室を実施しました。

10月14日(金曜日)【東警察署】
中央区内の幼稚園において、誘拐防止教室を実施しました。

10月22日(土曜日)【交野警察署】
交野市内のイベントにおいて、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

【天王寺警察署・柏原警察署・東成警察署・摂津警察署】
10月中に各小学校において、フーくん・ケイちゃんと一緒に下校時の見守り活動を実施しました。




令和4年9月の活動内容
9月5日(月曜日)【豊中警察署】
豊中市内の幼稚園において、誘拐防止教室を実施しました。

9月10日(土曜日)【守口警察署】
守口市内において、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

9月14日(水曜日)【和泉警察署】
和泉市内の幼稚園において、誘拐防止教室を実施しました。

9月26日(月曜日)【東成警察署】
東成区民センターにおいて、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

9月28日(水曜日)【阿倍野警察署】
阿倍野区内の小学校において、リモートによる誘拐防止教室を実施しました。

令和4年8月の活動内容
8月5日(金曜日)【此花警察署】
此花区内のいきいき活動室に通う児童に対して、誘拐被害防止教室を実施しました。

8月21日(日曜日)【大阪府警察本部広報課】
2022ミニこどもけいさつフェアの参加者に対して、誘拐被害防止教室を実施しました。

8月27日(土曜日)【鶴見警察署】
三井アウトレットパーク鶴見において、来場者に対し特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

8月31日(水曜日)【堺警察署】
堺市内の中学校・高校において、性犯罪被害防止教室を実施しました。


8月31日(水曜日)【門真警察署】
門真市内の小学校において、フーくん・ケイちゃんと一緒に下校時の見守り活動を実施しました。


令和4年7月の活動内容
7月5日(火曜日)【吹田警察署】
吹田市内の小学校の児童に対して、リモートによる誘拐防止防犯教室を実施しました。


7月5日(火曜日)【岸和田警察署】
岸和田市内の保育園において、誘拐防止防犯教室を実施しました。


7月8日(金曜日)【豊中警察署】
豊中市内の小学校の児童に対して、リモートによる誘拐防止防犯教室を実施しました。


7月20日(水曜日)【中堺警察署】
堺市中区の地域会館において、特殊詐欺被害防止教室を実施しました。


7月21日(木曜日)【八尾警察署】
八尾市内の放課後児童室に通う児童に対して、リモートによる誘拐被害防止教室を実施しました。


7月25日(月曜日)【港警察署】
港区役所において、特殊詐欺被害防止教室(還付金詐欺)を実施しました。


7月27日(水曜日)【西成警察署】
南海天下茶屋駅において、一日警察署長とともに特殊詐欺被害防止教室を実施しました。

