本文へ

  • 大阪府警公式Instagram
  • 大阪府警公式X(旧ツイッター)
  • 大阪府警公式LINE
  • 大阪府警公式YouTube
現在のページ

錠前・ガラス・防犯機器について(錠の種類と防犯性能)

錠の種類と防犯性能

一般に流通し、または今後流通する代表的な錠を並べてみました。

皆さんのご自宅の錠と比較して見てください。

防犯性能が低い場合は交換を検討してください。

(1)円筒錠(シリンドリカルロック)

円筒錠(シリンドリカルロック)の写真

ノブに鍵穴があるタイプ。
外側からは鍵、内側からはボタンを押して施解錠する。
 室内用の錠で、壊れ易く、ノブごともぎ取られたり、こじ開けられたりする。

(2)本締まり付き円筒錠(インテグラルロック)

本締まり付き円筒錠の写真

ノブに鍵穴があり、デッドボルト(かんぬき)があるタイプ。
外側からは鍵、内側からはノブについているサムターンを回して施解錠する。
 室内用の錠であり、デッドボルトはあるが、ノブにシリンダーを内蔵しているので、円筒錠と同様にもぎ取られる可能性がある。

(3)面付箱錠

面付箱錠の写真

ドアの室内側の面に錠の機構が入ったケースを取り付けるタイプ。
ノブ又はレバーハンドルと鍵穴は別々で外側からは鍵、内側からはサムターンを回して施解錠する。
施錠時にドアの隙間からデッドボルトが見えなくなる錠である。
右の写真は官民合同会議の試験に合格した錠で、侵入までに5分以上の時間を要するなど一定の防犯性能があると評価された錠で、現行同タイプのものよりも防犯性能は高い。(CP認定錠)

(4)彫込箱錠

彫込箱錠の写真

錠の機構が入った箱型のケースをドア材の中に掘り込むタイプ。
ノブ又はレバーハンドルと鍵穴は別々で外側からは鍵、内側からはサムターンを回して、施解錠する。
サムターンを使わずに室内側から鍵で施解錠できる「両面シリンダー」タイプのものもある。
右の写真は官民合同会議の試験に合格した錠で、現行同タイプのものよりも防犯性能は高い。(CP認定錠)

(5)面付本締まり錠

面付本締まり錠の写真

ワンドア・ツーロック用の補助錠で、主に外開き扉に取り付ける錠である。
右の写真は官民合同会議の試験に合格した錠で、現行同タイプのものよりも防犯性能は高い。(CP認定錠)

(6)彫込本締まり錠

彫込本締まり錠の写真

ワンドア・ツーロック用の補助錠で、主として自由開き(内外に開く)の扉に取り付ける錠である。
右の写真は官民合同会議の試験に合格した錠で、現行同タイプのものよりも防犯性能は高い。(CP認定錠)

(参考図書:(財)都市防犯研究センター JUSURIリポート 第29号)