本文へ

Osaka Prefectural Police

現在の位置

性犯罪等発生情報

令和4年2月中の大阪府内の性犯罪等発生状況
種別 認知件数 子供被害(16歳未満)
期間 令和4年 令和3年 令和4年 令和3年
2月中 2月末累計 2月中 2月末累計 2月中 2月末累計 2月中 2月末累計
強制性交等 9 22 6 15 4 5 2 3
強制わいせつ 26 61 34 62 4 13 6 13
公然わいせつ 11 34 13 40 - - - -
令和4年2月中の大阪府内の性犯罪等発生状況
種別 情報件数 子供被害(16歳未満)
期間 2月中 2月末累計 2月中 2月末累計
痴漢 28 58 9 13
声掛け 48 97 58 118
不審者情報 35 66 32 55
  • 「声掛け」とは、子供や女性が、わいせつな言葉や事実に反する言葉等を掛けられて不安に感じ、通報があったものです。
  • 「不審者情報」とは、子供や女性が、つきまとい、手招き等をされて不安に感じ、通報があったものです。
  • 情報件数とは、警察に通報があった数を集計したものです。

強制わいせつ発生状況(全年齢・令和4年2月末)

令和4年2月中における強制わいせつの時間帯別発生状況を示す棒グラフです。朝、昼、夜間帯のいずれの時間帯にも発生しています。
令和4年2月中における強制わいせつの場所別の発生状況を示す円グラフです。「店舗等」が約25%と最も多く、次いで「共同住宅」「道路上」と続きます。

防犯アドバイス

  • 徒歩で通行中の女性が、見知らぬ男に、追い抜きざまにいきなり体を触られる等の被害が発生しています。外出時は、なるべく人通りの多い明るい道を通るようにし、時々後ろを確認しましょう。
  • 今年に入り、強制わいせつ事件は、スーパーなどの商業施設やマンションのエレベーター内などの共有スペースで多く発生しています。
    人が多く集まる店舗やマンションの共有スペースなど、普通人通りのある見慣れた場所であっても、人の目が届きにくい死角があったり、時間帯によっては人通りがなくなることがあります。
    行き慣れた場所であっても安心せず、周りに不審者が潜んでいないかを確認するようにしましょう。
  • 防犯ブザーや防犯ホイッスルなどは、危険を感じた時にすぐに使えるよう、いつも携帯しましょう。
    防犯ブザー機能付き「安まちアプリ」も活用しましょう!
  • 保護者のみなさん、子供さんには「知らない人には絶対について行かない」ことを繰り返し教えるとともに、お子さんにはいつも防犯ブザーを持たせ、時々一緒に鳴らす練習をしましょう。
  • SNS等の利用をきっかけとしてトラブルに巻き込まれたり、性犯罪の被害に遭う事案が発生しています。保護者のみなさんは、フィルタリング機能を活用し、お子さんがインターネットを利用する際のご家庭でのルールを決めましょう。