本文へ

  • 大阪府警公式Instagram
  • 大阪府警公式X(旧ツイッター)
  • 大阪府警公式LINE
  • 大阪府警公式YouTube
現在のページ

偽サイトに自社の会社概要(商品画像)を無断使用された

「偽サイト」とは…実在の会社を騙った詐欺サイトです。

実在する会社名等を使って、購入者に商品代金を振り込ませておきながら「注文の商品を送付しない」などの詐欺行為を行っているサイトで、その多くは海外にあるサーバ上で管理・運営されています。

事例:詐欺被害者からのクレームで発覚

お宅の会社のショッピングサイトで買い物をしたが、商品が届かない。」とクレームが寄せられるが、会社が注文を受けた記録がない。
購入したとするサイトを確認すると、自社の会社概要を勝手に使用しているショッピングサイトを発見した。

問題が発覚した後の対応要領

1.クレームのあった被害者への説明

  • まず被害者から購入先サイトURL等を聞いて実際にサイトを確認する。
  • 購入先サイトが自社とは無関係であることを被害者に説明する。
  • 被害者に自宅を管轄する都道府県警察に相談するよう協力を求める。

2.その他自社で出来る必要な措置

3.警察への相談・情報提供

  • 警察では、偽サイトのURL等の情報を収集しています。
  • 収集した情報は、警察庁で集約の上、ブロッキング対策(ウイルス対策ソフト事業者や、海外の公的機関などに提供され、偽サイトを閲覧しようとする利用者のコンピュータ画面に警告表示等を行う対策)に活用されています。
  • 盗用されたサイトのURL等を自社で警察に情報提供する場合は、下記リンクへ

大阪府外にお住まいの方は地元の警察署又は地元の警察本部へご相談ください

関連情報