大阪府速度管理指針(吹田警察署)
令和元年5月 速度取締指針
吹田警察署の取締重点
吹田警察署の速度取締り重点は、次のとおりです。
重点路線、国道423号
- 重点時間帯、午前10時00分から午後1時00分
- 区域、江坂町から祝橋西、桃山台駅東から春日三丁目東
- 規制速度、40キロメートル毎時
- その他、重点以外の場所、時間帯であっても取締りを実施します。
吹田警察署管内における交通事故実態
路線別発生率
人身事故の路線別発生件数
- 5つの主要路線が、全体の42%を占める。
(国道423号・国道479号・大阪高槻京都線・大阪中央環状線 ・茨木摂津線) - 昨年、国道423号で死亡事故が発生しています。
時間別発生件数
人身事故の時間別発生件数
- 午前7時から事故が増加傾向で昼間帯をピークに減少
- 最も多く発生している時間帯は午前10時から午後2時
幹線道路での死亡事故が多発
平成30年中の死亡事故5件のうち、4件が幹線道路上で発生
その他交通指導取締り要点
信号取締り強化路線
国道479号、茨木摂津線、豊中摂津線等の幹線道路上の交差点
横断歩行者妨害及び一時停止違反取締りの強化
横断中の歩行者に対する妨害及び信号機のない交差点における一時停止 に対する取締りを強化しています。
自転車取締りの強化
自転車が関連する出合頭の交通事故防止対策としての自転車違反取締り を強化しています。