本文へ

  • 大阪府警公式Instagram
  • 大阪府警公式X(旧ツイッター)
  • 大阪府警公式LINE
  • 大阪府警公式YouTube
現在のページ

オンライン更新時講習(令和7年3月24日開始)

オンライン更新時講習について

令和7年3月24日以降、更新時講習の区分が「優良運転者」又は「一般運転者」(注意)の方で以下に該当する方は、スマートフォンやパソコン等から、場所・時間を選ばずオンライン更新時講習を受講することができます。
ただし、オンライン更新時講習受講後は従来どおり、試験場等での更新手続(適性検査等)は必要です。
 


オンライン更新時講習を受講できる方は、

  • 運転免許証又はマイナ免許証の更新期間内であること
  • 講習区分が「優良運転者」、「一般運転者」の方(「違反運転者」、「初回更新者」の方は不可)
  • マイナ免許証を保有している方で、署名用電子証明書をマイナ免許証手続場所で提出(6から16桁の英数字の暗証番号が必要)し、マイナポータルと連携した方
  • 講習を受講する時点で、マイナンバーカードの署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書が有効である方
  • 誕生日が3月24日以降の方

の全てに該当する方です。

 


(注意1)違反運転者、初回更新者の方はオンライン更新時講習の受講はできません。
従来どおり対面での講習を受けていただく必要があります。
(注意2)講習動画は日本語、英語、韓国語、中国語などの字幕及び手話通訳に対応しています。


講習手数料は以下の通りです。
 

講習手数料
  オンライン講習 対面講習
優良 200円 500円
一般 200円 800円

 

オンライン更新時講習受講の注意事項

オンライン更新時講習は、必ず、更新者本人が受講してください。
本人以外の方が受講(動画視聴等)した場合は、受講は認められません。
また、罪に問われる場合があります。
オンライン更新時講習では、講習動画等を視聴していただきますが、受講(動画視聴等)中に、使用しているスマートフォンやパソコン等の内蔵カメラがランダムに受講者の顔を撮影し、受講確認をします。
受講するためには、利用規約、プライバシーポリシー、顔画像撮影に関する説明を確認の上、それぞれに同意する必要があります。

更新手続開始後は、オンライン更新時講習が受講できなくなる場合があります。
必ず、オンライン更新時講習の受講を完了させてから更新手続を行ってください。

オンライン更新時講習は、原則として24時間受講することができます。
ただし、定期点検や緊急の保守・点検を行う場合はシステムの一部又は全部を停止することがあり、その場合は、試験場又は警察署で対面講習を受講する必要があります。

受講者の個人情報については、個人情報保護関連法令及び大阪府個人情報の保護に関する法律施行条例に基づき、その保護を行うこととします。

受講者は、システムの利用にあたり、注意事項を確認した上で受講してください。
 

オンライン講習受講後の手続について

オンライン講習受講後は従来どおり、試験場等での更新手続き(適性検査等)が必要です。

門真運転免許試験場と光明池運転免許試験場で即日手続きが可能です。
なお、天王寺警察署、高槻警察署、豊中警察署、松原警察署、岸和田警察署でも手続は可能ですが、二度の来署が必要です。

オンライン予約システムを導入し、完全予約制で更新業務をしています。

門真運転免許試験場・光明池運転免許試験場・各警察署において完全予約制となっていますので、必ず事前予約の上でお越しください。
(注意)門真運転免許試験場の日曜更新については。予約が集中していますので、ご希望の日時に予約できない可能性があります。可能な限り平日の予約をご検討ください。

オンライン講習のシステム・運用に関する問合せ先

オンライン更新時講習ヘルプデスク
0570-000-679(ナビダイヤル)
(注意)20秒ごとにおよそ10円の通話料が必要です。
平日午前9時00分から午後6時00分まで
(土曜日、祝日(振替休日含む)、年末年始(12月29日から1月3日)を除く。)

その他の問合せ先

運転免許課講習第一係(門真運転免許試験場内)
06-6908-9121 内線265、422
平日午前9時00分から午後5時00分まで
土曜日、日曜日、祝日(振替休日含む)及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く。