防犯速報
防犯速報(なりすましは子供や親族だけじゃない!)

福島警察署 06-6465-1234
最近の詐欺の手口
還付金があると言って、コンビニのATMを指定して誘導し、お金を振り込ませようとする詐欺の手口が発生しています!!
府民の皆様にお願いです!!
コンビニや金融機関で携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら…
特殊詐欺を疑い積極的な声掛けを
「ATMでお金が返ってくると言われていませんか?」
ATMの操作を中断させ、すぐに警察に通報してください
福島警察署 06-6465-1234
防犯速報(コンビニ従業員の皆様へ)

現在、福島区内では特殊詐欺の被害が多発しており、詐欺の前兆となる不審電話(アポ電)も多数かかってきています。
令和6年中には福島区内で37件の被害が発生しました。
特に最近では犯人が高齢者をコンビニエンスストアのATMを指定して誘導し、振り込ませる手口が増えています!
従業員の方に注意してもらいたいのは…
携帯電話で通話しながらATMを操作している人!!
詐欺の被害に遇ってるかも…と思ったら
「ATMで還付金がもらえると言われていませんか」
「ATMの前に着けば、操作方法を教えるので電話してくださいと言われていませんか」等と声を掛けていただき、警察に通報してください。
福島警察署 06-6465-1234
従業員の皆さんへご回覧お願いします

ATMの他にもコンビニエンスストアでは…
電子マネー購入を指示する架空請求が発生しています。
これは犯人からパソコンや携帯電話機に「ウイルスに感染しました。 サポート会社に連絡してください。」「動画の視聴料金の未払いがあります。」等と言った偽のメッセージが送られ、被害者がメッセージにある電話番号に問い合わせると、犯人から支払い方法として、コンビニ等で電子マネーの購入を指示され、その電子マネーの番号を電話で伝えさせることでお金を騙し取るという詐欺です。
従業員の方に注意してもらいたいのは···
「電子ギフト券? 50000円?」と電子ギフト券が何かを理解していない様子で購入しようとする高齢者です。
こんな人がレジに来たら…
「電子マネーを購入して電子マネーの番号を伝えるように言われていませんか?」等と声を掛けてください。
あなたの一声が詐欺の被害を防ぎます
この記事に関するお問い合わせ先
〒553-0006 大阪市福島区吉野3-17-19
電話番号:06-6465-1234(代表)