大阪府防犯モデルマンション登録制度
安全で安心なまちづくりに向けて
大阪府防犯モデルマンション登録制度とは
道路、公園等の公共施設や住居の構造、設備配置等について、犯罪防止に配慮した環境設計を行うことにより、犯罪被害に遭いにくいまちづくりを推進することにより皆様が安全に、安心して暮らせる地域社会を実現するための「安全・安心まちづくり」を推進する一環として、大阪府防犯協会連合会が防犯上犯罪に遭いにくい構造、設備の基準を満たしていると認められるマンションを「防犯モデルマンション」として登録し、マンションにおける防犯環境を整備し防犯意識の高揚と犯罪の予防を進めるための制度です。
大阪府防犯モデルマンション登録制度の詳細につきましては、公益社団法人大阪府防犯協会連合会のホームページをご参照ください。(新しいウインドウが開きます)
審査委員
一級建築士・防犯設備士
審査基準
警察庁と国土交通省から示された「防犯に配慮した共同住宅の設計指針」を元に定めた審査基準で、主な内容は次の通りです。
- 外部から建物内に侵入しにくい構造
- 共用部分の見通しを確保した構造
- エレベーター内に防犯カメラ、非常通報装置などの防犯設備
- 駐車場等の明るさの確保など盗難防止設備
- ピッキング等が困難な錠と補助錠の設置



