ひったくり
どのようにして被害に遭うの?
令和6年中の大阪府におけるひったくりの認知件数は145件で、前年より31件増加しました。
被害が集中している時間帯は、午前0時から午前6時の間となっています。
被害者は女性が約73%を占めていますが、男性も被害に遭っています。
発生時間帯

- 0時から6時 91パーセント
- 6時から12時 1パーセント
- 12時から18時 4パーセント
- 18時から24時 4パーセント
被害者性別

- 男 27パーセント
- 女 73パーセント
防犯対策
- バッグは、車道と反対側の手に持ち、ショルダーバッグはたすき掛けにましょう。
- スマートフォン等を使用しながらの「ながら歩き」は周囲の状況がわかりにくくなるのでやめましょう。
- 夜間はできるだけ明るくて、人通りの多い道を選んで歩きましょう。
- 時々後ろを振り返るなどして、不審者がいないか周囲を確認しましょう。
- 自転車の前かごには、ひったくり防止カバーを取り付けましょう。
- ひったくり防止カバーのひもやファスナー等は、きっちり締めましょう。
ひったくり防止カバー
令和6年 大阪府自転車商防犯協力会制作

