各種相談窓口
(注意)電話番号のおかけ間違い等にはくれぐれもご注意ください。
窓口の名称 | 取扱内容 | 窓口電話番号 | 受付時間等 | |
---|---|---|---|---|
警察相談室 | 警察へのご意見や府民の安全と平穏に関する相談 | #9110 (プッシュ回線専用) (06)6941-0030 |
平日午前9時00分から午後5時45分まで 警察本部府民応接センター (執務時間外は当直対応) |
|
列車内ちかん被害 相談 |
駅、列車内における痴漢等の被害に関する相談及び情報 | (06)6885-1234 | 24時間対応 警察本部鉄道警察隊 (女性警察官が対応) |
|
グリーンライン | 少年相談及び家族、地域住民等からの少年の非行等に関する相談 | 悩むな (06)6944-7867(なやむな) | 平日午前9時00分から午後5時45分まで 警察本部少年課 |
|
悪質商法110番 | 悪質商法、高金利融資その他悪質業者に関する相談や情報 | 苦しい 申告に (06)6941-4592 (くるしい時のしんこくに) |
平日午前9時00分から午後5時45分まで 警察本部生活経済課 (執務時間外は当直対応) |
|
ストーカー110番 | ストーカー事案に関する相談 | (06)6937-2110 | 24時間対応 警察本部生活安全総務課 |
|
サイバー犯罪相談 | サイバー犯罪に関する相談や情報 | 全国統一オンライン窓口(メール相談) (入力画面で都道府県等を指定) |
||
(06)6943-1234(本部代表) | 24時間対応 警察本部サイバーセキュリティ対策課 |
|||
性犯罪被害110番 | 性犯罪被害に関する相談 | #8103 0120-548-110 |
24時間対応 警察本部捜査第一課 |
|
暴力団・けん銃 110番 |
暴力団犯罪・けん銃等に関する相談及び情報 | (06)6941-1166 | 平日午前9時00分から午後5時45分まで 警察本部捜査第四課 (執務時間外は当直対応) |
|
覚醒剤110番 | 覚醒剤に関する困りごとの相談や情報 | (06)6943-7957 苦しみ 泣く粉 |
平日午前9時00分から午後5時45分まで 警察本部薬物対策課 (執務時間外は当直対応) |
|
国際捜査モニター | 国際犯罪に関する相談や情報 | (06)6945-4744 | 平日午前9時00分から午後5時45分まで 警察本部国際捜査課 |
|
警察官の採用 | 大阪府警察官の採用に関する問い合わせ | フリーダイヤル 0120-370-314 (06)6943-1234(警察本部) |
平日午前9時00分から午後5時45分まで 大阪府警察官採用センター |
|
運転適性相談 | 病気等により自動車等の運転に不安がある方及びそのご家族の皆さん等の相談 | (06)6908-9121 (門真運転免許試験場適性相談コーナー) (0725)56-1881 (光明池運転免許試験場適性相談コーナー) |
平日午後2時00分から午後4時30分まで | |
#8080(はればれ) (プッシュ回線専用) |
平日午前8時45分から午後5時30分まで |
警察以外の相談窓口(各相談窓口のホームページにリンク。新しいウインドウで開きます。)
大阪府の総合相談
窓口の名称 | 取扱内容 |
---|---|
相談窓口のご案内 | 大阪府ホームページ掲載の相談窓口の案内 |
府民お問い合わせセンター (ピピッとライン) | 大阪府の様々な制度や資格試験、免許、施設利用、催しなどのほか、各種問い合わせ先の案内 |
女性の相談
窓口の名称 | 取扱内容 |
---|---|
大阪府女性相談センター | 配偶者からの暴力、家庭の問題、男女の問題、性に関する問題等の相談 |
ドーンセンター サポート・カウンセリングルーム (大阪府立男女共同参画・青少年センター) | 女性が出会う様々な悩みに関する相談 |
消費者金融・借金に関する相談
窓口の名称 | 取扱内容 |
---|---|
大阪府商工労働部中小企業支援室金融課 | 登録貸金業者に対する苦情・登録確認等の案内 |
法律相談
窓口の名称 | 取扱内容 |
---|---|
日本司法支援センター法テラス大阪 | 法的トラブルの解決に役立つ法制度や相談窓口などの紹介に関するお問い合わせ |
大阪弁護士会 | 弁護士相談の案内など |
大阪地方裁判所・大阪家庭裁判所・大阪府内の簡易裁判所 | 裁判手続きの案内など |
消費生活相談
窓口の名称 | 取扱内容 |
---|---|
大阪府消費生活センター | 悪質商法による契約トラブルや商品の品質に対する苦情や相談など、消費生活に関する相談 |
府内市町村の消費生活相談窓口 | 大阪府ホームページ掲載の府内市町村の消費生活相談窓口一覧 |
消費者庁 | 消費生活に関する情報提供、制度の案内など |
労働相談
窓口の名称 | 取扱内容 |
---|---|
大阪府総合労働事務所 | 解雇など働く上でのトラブルや人事労務管理上の問題などの相談や弁護士、社会保険労務士による特別相談 |
厚生労働省 大阪労働局 (総合労働相談コーナー) | 労働条件、労働保険及び再就職などの相談 |
精神保健福祉に関する相談
窓口の名称 | 取扱内容 |
---|---|
大阪府こころの健康総合センター | こころの病やこころの健康に不安をおもちの方、適切な医療機関や社会復帰サービスなどを知りたい方のための相談 |
大阪府保健所所在地一覧 | 大阪府ホームページ掲載の大阪府保健所所在地一覧 |
外国人のための相談
窓口の名称 | 取扱内容 |
---|---|
大阪府外国人情報コーナー | 外国人に対する府政情報の提供、相談等 |
交通事故の被害にあわれた方の相談
窓口の名称 | 取扱内容 |
---|---|
認定NPO法人 大阪被害者支援アドボカシーセンター |
犯罪や事故等の被害にあわれた方の電話相談、警察・検察庁・裁判所・医療機関等への付添い、裁判の代理傍聴、マスコミ対応、弁護士による法律相談、カウンセリング等の支援 |
日本司法支援センター法テラス | 法的トラブルの解決に役立つ法制度や相談窓口などの紹介に関するお問い合わせ |
公益財団法人 日弁連交通事故相談センター大阪支部 |
弁護士による法律的な相談のほか、示談のあっせんなど様々な相談 |
公益財団法人 交通事故紛争処理センター大阪支部 |
自動車事故にあわれた方が損害賠償の問題でお困りのとき、弁護士による交通事故の相談、和解のあっせん、審査 |
一般社団法人 日本損害保険協会そんぽADRセンター近畿 |
自動車保険、自賠責保険の請求相談をはじめとして、損害保険全般に関する相談 |
一般財団法人 大阪府交通安全協会 大阪府交通安全活動推進センター |
事故相談担当者が相談に応じますが、担当者不在の場合は、後日連絡が必要 |
独立行政法人 自動車事故対策機(NASVA) |
自動車事故により重度の後遺障害を負われた方への介護料の支給、交通遺児等の方への育成資金の無利子貸付等、遷延性意識障害者の方のための療護施設の設置・運営 |
公益財団法人 交通遺児育英会 | 保護者が道路上の交通事故で亡くなったり、重度の後遺障害で、経済的に修学が困難な子どもに奨学金を無利子貸与(一部給付)して高校や大学等への進学を支援 |