本文へ

  • 大阪府警公式Instagram
  • 大阪府警公式X(旧ツイッター)
  • 大阪府警公式LINE
  • 大阪府警公式YouTube
現在のページ

外国免許証から日本免許証への切り替え手続

外国等の行政庁等が発行した有効な運転免許を受けておられる方は、運転免許試験の一部を免除して、その免許で運転することができる日本の運転免許を取得する手続を申請することができます。

マイナ免許証に関する手続を希望される方は、有効期間内のマイナンバーカード(大阪府内の住所のもの)を持参してください。

予約制の実施について【門真運転免許試験場のみ】

受付日時等詳細
予約受付日
(電話をかける日)
免許取得国別 予約受付時間
(電話をかける時間)
予約対象期間
(予約を取ることができる日、窓口で申請する日)
6月13日(金曜日) 特例の対象となる外国等(注意1)(住民票あり) 14時00分から17時00分 6月16日(月曜日)から6月30日(月曜日)
上記以外の外国等(住民票あり) 15時00分から17時00分
一時滞在の方(住民票なし) 16時00分から17時00分
6月27日(金曜日) 特例の対象となる外国等(注意1)(住民票あり) 14時00分から17時00分 7月1日(火曜日)から7月15日(火曜日)
上記以外の外国等(住民票あり) 15時00分から17時00分
一時滞在の方(住民票なし) 16時00分から17時00分
7月11日(金曜日) 特例の対象となる外国等(注意1)(住民票あり) 14時00分から17時00分 7月16日(水曜日)から7月31日(木曜日)
上記以外の外国等(住民票あり) 15時00分から17時00分
一時滞在の方(住民票なし) 16時00分から17時00分

(注意1)特例の対象となる外国等については、「特例(知識確認及び技能確認の免除)の対象となる外国等」及び「技能確認の免除の対象となる外国等」を参照してください。

  • 予約受付日、予約受付時間に電話をし、予約対象期間の空いている日の予約を取ってください。
  • 決められた受付日・受付時間以外の予約電話は、受け付けません。(コール音、自動音声は鳴りますが、担当者は電話口に出ることができません。)
  • このウェブサイトの「必要書類等」「国別必要書類(一例)」の書類全部を用意してから、門真運転免許試験場に電話してください。
  • 現在保有している免許証を手元に用意した状態で、お電話ください。
  • 電話は、日本語のみの対応となります。
  • 電話以外の予約申請は、受け付けません。
  • 一度取った予約については変更できません。
  • 受付時間によっては、後日交付となる可能性があります。

 

電話番号
06-6908-9121(自動応答)→4「国外免許証、外国免許から国内免許への切替の申請について」を押す→1又は2「外国免許から国内免許への切替の申請予約について」を押す→担当者と通話

(注意2)2025年8月以降の予約の受付方法については、詳細が決まり次第このウェブサイトでお知らせします。

手続のできる方

  • 有効な外国の運転免許証を所持していること。
  • 外国免許証取得後、取得国での滞在が通算して3か月以上あることが、免許証及びパスポート等で確認できること。
  • 住所地が大阪府内であること。

(注意)日本語でのコミュニケーションが難しい方は、通訳ができる方とご来場ください。

必要書類等

  • 外国の運転免許証
    ・交付日の記載がない、又は複数の免許種類をお持ちの場合等には、各免許の交付日が確認できる免許の経歴証明書等が必要です。
  • 外国の運転免許証の表裏のコピー
  • 外国の運転免許証の日本語による翻訳証明書
    ・免許発給国の在日大使館、領事館
    ・日本自動車連盟(JAF)〈072-645-1300、https://jaf.or.jp/common/visitor-procedures
    ・ジップラス株式会社(一部の国、地域のみ)〈050-1731-8335、https://ziplus.jp/switching_license/
    上記のいずれかで翻訳されたもの。
  • パスポート
    ・パスポートに免許発給国の出入国両方のスタンプが押印されていない場合(自動化ゲートを通過した方やEU圏内の免許証をお持ちの方等)は、免許発給国における滞在日数を確認できないため、滞在を証明する書類や出入国記録証明書等が必要です。
  • パスポートのコピー
    ・空欄のページ以外は全てコピーが必要です。
  • 本籍(外国籍の方は国籍、在留期限、在留資格等)が記載された住民票の写し
    ・「国籍等」とは、「国籍の属する国又は台湾並びにヨルダン川西岸地区及びガザ地区」のことです。
  • 日本の運転免許証等
    ・現在お持ちの運転免許証又はマイナ免許証(両方保有の方はその両方とも)がある方は必ず持参してください。
  • 写真1枚
    ・6か月以内に撮影した無帽・正面・上三分身・無背景のもので、大きさは縦3センチメートル×横2.4センチメートル
    (写真の審査基準については下記ページをご覧ください)
  • 筆記具(黒又は青色のボールペン)
  • 手数料
  • その他追加で必要な書類等
    ・免許取得日が記載されていない場合は、免許取得日(初回取得日)を証明する書類が必要となります。また、2種類以上の運転免許を取得している方は、それぞれの免許取得日を証明する書類が必要です。
    ・免許取得国や取得状況により必要な書類は異なります。一例を掲載していますので、ご確認ください。


(注意)お持ちの方のみご持参ください。

  • 失効した外国の運転免許証
  • 失効したパスポート
  • 失効した日本の運転免許証
  • 外国の国際免許証

手続の順序

手続の順序の図

(注意1)外国免許証の有効期間内に、技能確認に合格する必要があります。有効期限が短い(6か月未満)方は、ご注意ください。
(注意2)外国免許証から日本免許証への切り替え申請者が大幅に増加していますので、技能確認の指定日までに長期間かかる場合があります。

特例(知識確認及び技能確認の免除)の対象となる外国等

アイスランド、アイルランド、アメリカ合衆国(オハイオ州、オレゴン州、コロラド州、バージニア州、ハワイ州、メリーランド州及びワシントン州に限る。)、イギリス、イタリア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルク、台湾

技能確認の免除の対象となる外国等

アメリカ合衆国(インディアナ州に限る。)

受付について

門真運転免許試験場

受付日時

  • 電話で予約した受付日時に必要書類を持参して来場してください。

(注意)通訳人1人に対し、申請者は1人でお願いします。

光明池運転免許試験場

受付時間

  • 午前8時45分から正午、午後0時45分から午後1時30分まで
    (注意)土曜日、日曜日、祝日(振替休日を含む。)及び年末年始(12月29日から翌年の1月3日)は業務を行っておりません。

(注意)申請者が多数の場合は、後日の申請をお願いする場合があります。
混雑状況により、待ち時間が半日程度に及んだり、所要時間が長くなる場合がありますので、ご理解とご協力をお願いします。

練習について

日本の交通ルールに従った運転ができる方に免許証を交付しておりますので、技能確認を受ける際は、一度で合格できるように事前にしっかり交通ルールの確認や運転の練習をしてください。
練習については、門真運転免許試験場のコース開放の利用、または、大阪府内の指定自動車教習所へ連絡して行ってください。

(注意)技能確認で合格するには、日本国内を走行する上で必要な法令等の知識(通行方法等)が必要です。受験される方はあらかじめ道路交通法を確認してください。

お問い合わせ先

門真運転免許試験場 免許審査係
電話06-6908-9121 内線351

光明池運転免許試験場 免許審査係
電話0725-56-1881 内線351