本文へ

Osaka Prefectural Police

現在の位置

外国免許証から日本免許証への切り替え手続

外国免許から日本免許証への切り替えの手続について

外国等の行政庁等が発行した有効な運転免許を受けておられる方は、運転免許試験の一部を免除してその免許で運転することができる日本の運転免許を取得する手続を申請することができます。

外国免許証から日本免許証への切り替え

切替の条件は、

  • 有効な外国の運転免許証を所持していること。
  • 外国免許証取得後、取得国での滞在が通算して3ヶ月以上あることが免許証及びパスポート等で確認できること。
  • 住所地が大阪府内であること。

等があります。

必要なものは、

  • 外国の運転免許証(交付日の記載がない、又は複数の免許種類をお持ちの場合等には、各免許の交付日が確認できる免許の経歴証明書等が必要です。)
  • 外国の運転免許証の表裏のコピー
  • 外国の運転免許証の日本語による翻訳証明書(取得国在日領事館、日本自動車連盟(JAF)〈072-645-1300、https://jaf.or.jp/common/visitor-procedures〉又はジップラス株式会社(一部の国、地域のみ)〈050-1752-6862、https://jdl.asia/ja/contact_translate〉で翻訳したもの)
  • パスポート
    (注意1)更新している場合は、旧パスポートも必要となります。外国免許証取得国での滞在期間を確認します。
    (注意2)パスポートに取得国のスタンプが押印されていない場合(自動化ゲートにしている場合を含む。)は、滞在を証明する書類が必要となる場合があります(EU圏の免許証をお持ちの方は必ず滞在証明が必要です。)。
  • パスポートのコピー(空欄のページ以外は全てコピーが必要です。)
  • 本籍(外国籍の方は国籍、在留期限、在留資格等)が記載された住民票の写し
    (注意)「国籍等」とは、「国籍の属する国又は台湾並びにヨルダン川西岸地区及びガザ地区」のことです。
  • 写真1枚
    (注意)6か月以内に撮影した無帽・正面・上三分身・無背景のもので、大きさは、縦3センチメートル×横2.4センチメートル
    (写真の審査基準については下記ページをご覧ください)
  • 筆記具(黒又は青色のボールペン)
  • 手数料
  • その他
    (注意1)過去に日本国の運転免許証を取得されていた方で、失効した日本国の運転免許証をお持ちの方は、持参してください。
    (注意2)審査の結果、前記以外にも書類の提出が必要となる場合があります。
    (注意3)日本語の会話が難しい方は、通訳ができる方と来場ください。

受付時間は、

門真運転免許試験場
  • 月曜日・水曜日・金曜日
    午前8時45分から正午まで
  • 火曜日・木曜日
    午前8時45分から正午、午後0時45分から午後1時30分まで
光明池運転免許試験場
  • 午前8時45分から正午、午後0時45分から午後1時30分まで
    (注意)土曜日、日曜日、祝日(振替休日を含む。)及び年末年始(12月29日から翌年の1月3日)は業務を行っておりません。

受付定員は

門真運転免許試験場

25名 

(注意)受付人数を超えた場合は、後日の申請になりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。

光明池運転免許試験場

申請者が多数の場合は、後日の申請をお願いする場合があります。

となっております。
手続き場所は、住所地を管轄する都道府県警察の運転免許試験場になりますので、詳細については、必ずお問い合わせの上申請してください。

外国語による切り替え手続きのご案内

3カ国語で「外国免許証から日本免許証への切り替え手続について」を掲載しています。

お問い合わせ先

門真運転免許試験場 免許審査係
06-6908-9121 内線351
光明池運転免許試験場 免許審査係
0725-56-1881 内線351