大阪府警察グループワーク《開催結果を掲載中》
「大阪府警察グループワーク開催結果」のPDFはこちら (PDFファイル: 498.7KB)

令和2年1月26日に大阪府警察本部で実施した「大阪府警察グループワーク」では、たくさんの方のご参加、本当にありがとうございました。
みなさんからたくさんの意見を聞くことができたので、紹介させていただきます。
また、今回参加できなかった方々、実施結果をご覧になって『参加したい』と感じていただければ、ぜひ、お待ちしております!!
【テーマ1】警察官の仕事について考えてみよう!
1.警察官と他の公務員(公安系、行政等)の違いは?
警察官に与えられる特有の権限
- 逮捕権がある
- 捜査権がある
- 拳銃を所持している
(注釈)他者に対する強い権限と犯罪に対する抑止力を兼ね備えている。
警察官と他の公務員との職域の違いとして考えられるもの
- あらゆる脅威から国民を守る必要がある。
- 犯罪の抑止や捜査のみならず、道案内や相談にのる業務もある等、多岐にわたる。
- 国民と直接的に関わる業務が多い。(距離感が非常に近いので頼られることが多い)
これ以外にも
- 人の人生を左右する仕事
- 危険と隣あわせ など・・・

2.警察官の魅力・やりがいとは?
- 社会的責任が大きいので充実感や達成感がある。
- 幅広く、多岐にわたる業務に携わることができる。
- 仕事で人から感謝されることがある。
- 人の役にたてる。人を助けることができる。
- 犯罪の抑止、犯人逮捕等、警察官にしかできない仕事がある。
- 自分の長所やスキルを活かせる部署が見つかる。 ・・・など

3.大阪府警察の魅力・やりがいとは?
- 西日本最大の警察組織である。
- 地域特性や犯罪情勢に応じた専門部署を設置している。
- 組織が大きいため、仕事以外にも生活面における支援体制等の福利厚生が整備されている。
- 女性警察官の人数も多く、活躍の機会が多い。
- 大阪には外国人もたくさん来るため、グローバルな都市で勤務できる。 ・・・など

【テーマ2】自分自身について考えてみよう!

【テーマ2】では、2人1組になってもらって、お互いに自分自身についての
- 性格、人柄
- 他人(家族や友人等)からの評価
- 長所、短所(関連するエピソードも) ・・・など
について発表し合い、お互いに相手の話が伝わったかどうかについて講評してもらいました。
【テーマ3】警察官として求められる人材について考えてみよう!
警察官として求められる人材とはどんな人?(理由も含めて)

- 正義感のある人。(正しい正義感を持ち合わせていなければ、府民を守れないから)
- 責任感のある人。(法律に基づき強い権限を行使するから)
- 判断力のある人、冷静な判断ができる人。(臨機応変な対応が求められる場面が多いから)
- 協調性のある人。(組織という団体の中で仕事をする上で必要不可欠だから)
- コミュニケーション能力の高い人。(対人の仕事だから)・・・など
