本文へ

Osaka Prefectural Police

現在の位置
  • ホーム
  • 生活安全
  • 犯罪収益移転防止法(犯罪による収益の移転防止に関する法律)

犯罪収益移転防止法(犯罪による収益の移転防止に関する法律)

マネー・ローンダリングとは

犯罪によって得た収益を、その出所や真の所有者が分からないようにして、捜査機関等による収益の発見や検挙を逃れようとする行為のことをマネー・ローンダリングと言います。
このような行為を放置すると、犯罪による収益が、将来、新たな犯罪活動や、あるいは犯罪組織の強化などに使用されるおそれがあります。

犯罪収益移転防止法の目的

犯罪収益移転防止法は、マネー・ローンダリングを防止し、犯罪組織への資金供与(犯罪収益の移転)を防ぐことにより、国民生活の安全と平穏を確保し、経済活動の健全な発展のために制定されました。

詳しくは警察庁 JAFIC(警察庁刑事局組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課犯罪収益移転防止対策室)のホームページに掲載されていますのでご覧ください。
 

 

口座の譲渡は犯罪です