運転免許証がすでに失効した方(すでに返納した方)の運転経歴証明書の申請
運転経歴証明書とは
運転経歴証明書は、運転免許証と同じ大きさで、取消しを受けた日(自主返納の申請が受理された日)又は運転免許が失効した日前5年間の自動車等の運転に関する経歴について、優良運転者、一般運転者又は違反運転者等の区分により表示された書面です。
公的な身分証明書として生涯使うことができます。
また、65歳以上の方は、商店などの協力店で提示することで、様々な特典を受けることができます。
特典内容はこちら(大阪府のホームページへのリンク。新しいウインドウで開きます。)
(注意)違反等による取消しを受けた方については、運転経歴証明書の交付を受けることはできません。
運転免許証が失効等した方のうち運転経歴証明書を申請することができる方
現住所が大阪府内にあり、次の条件に該当する方が対象となります。
・運転免許証を自主返納又は失効してから5年以内で、過去、運転経歴証明書の申請をしたことがない方
申請場所及び受付時間等
申請場所 | 受付時間等 | 備考 |
---|---|---|
各警察署 (大阪水上警察署及び関西空港警察署は除く。) |
休日を除く月曜日から金曜日 午前9時00分から午後5時00分 |
運転経歴証明書の交付は後日となります。(申請と同時に郵送手続きを行うことができます。) |
門真運転免許試験場 | 休日を除く月曜日から金曜日 午前8時45分から午後4時00分 (正午から午後0時45分の間は除く) |
運転経歴証明書の交付は当日となります。 |
日曜日 午後2時30分受付(予約制) |
事前(月曜日から金曜日)に門真運転免許試験場(電話 06-6908-9121)まで電話予約が必要です。(予約受付時間:午前9時00分から午後5時00分まで) 大阪府外から府内への住所変更を伴う方は日曜日は手続きができません。 |
|
光明池運転免許試験場 | 休日を除く月曜日から金曜日 午前8時45分から午後4時00分 (正午から午後0時45分の間は除く) |
運転経歴証明書の交付は当日となります。 |
(注意1)年末年始(12月29日から1月3日)は業務を行っていません。
(注意2)本人が病気等で申請できない場合は、代理人でも申請できます。
ご確認ください!
- 運転免許の失効により運転経歴証明書の交付を受けた方は自主返納された方と同様に運転免許を再取得される場合は、学科試験、技能試験は免除されませんのでご注意ください。
必要なもの
- 写真1枚:
6か月以内に撮影した無帽・正面・上三分身・無背景のもの
大きさは、縦3センチメートル、横2.4センチメートル
(写真の審査基準については下記ページをご覧ください)
門真運転免許試験場又は光明池運転免許試験場で手続をする場合は不要
- 申請者本人であることが確認できる証明書
例:健康保険証、社員証、学生証、パスポート、預金通帳、郵便物、個人番号カード(通知カードは不可)等 - 黒又は青のボールペン
- 運転経歴証明書交付手数料:1,100円
令和7年3月24日以降は手数料を以下のとおり変更します。
経歴証明書のみ | マイナ経歴証明書のみ | 左記の両方 |
---|---|---|
1,150円 | 900円 | 1,250円 |
- 「申請による運転免許の取消通知書」又は失効した運転免許証(紛失等の場合は、不持参でも申請可能ですが、申請手続にお時間を頂戴することがあります。)
代理人が申請する場合
代理人が申請する場合に必要なものは次のとおりです(本人が申請する場合と一部異なりますので、注意してください。)。
- 申請者本人の写真 1枚
6か月以内に撮影した無帽・正面・上三分身・無背景のもの
大きさは、縦3センチメートル、横2.4センチメートル
(写真の審査基準については下記ページをご覧ください)
- 確認書及び誓約書
代理人が申請する場合の必要書類 (PDFファイル: 215.1KB)
-
代理人本人であることが確認できる証明書等
例:健康保険証、社員証、学生証、パスポート、預金通帳、郵便物、個人番号カード(通知カードは不可)等です。
注意事項
- マイナ経歴証明書を希望される方は、マイナンバーカードに記録した運転経歴情報を不正に読み取られることを防止するため暗証番号の設定が必要となります。申請の際に新たに設定していただきますので、「4桁の数字」を事前にお考えください。